進撃の巨人110話のネタバレになります。
前回の進撃の巨人はガビとファルコの話が中心でした。
そこでカヤと母親の伏線が回収されたわけですが、110話でもコニーの母親がどうやって巨人にされたのか、ラガコ村の謎が解明します。
そして110話のメインはザックレー総統の死亡です。
まさかあのザックレーが死亡するとは思ってませんでしたので驚きました。
さらに110話の最後にはあのキャラが登場します。
Contents
コニー母親の巨人化(ラガコ村)の謎
これまで、ジークの脊髄液でユミルの民が巨人化することはわかっていましたが、コニーの故郷であるラガコ村が村全体で巨人化した謎が残っていました。
どうやって村人全員にジークの脊髄液を注入したのか。
その謎が110話で解明しました。
「ガス兵器」
ジークの脊髄液を含んだガスが風上から霧のように広がり村を覆い尽くし、そのガスをわずかでも吸ったユミルの民はその直後に体が硬直し体の自由が奪われ意識を失う。
詳しい仕組みは教えられていないが、ほんの僅かでもジークの脊髄液が体内に侵入したユミルの民は、巨人の力の送り先となり座標が刻み込まれる。
後はジークが命令を下すだけで「道」を通じて巨人の力が座標に送り込まれる。
その巨人はジークの「獣の巨人」を介した道で繋がっているので、ジークの意志が介入しジークの命令通りに動く巨人になる。
ジークはリヴァイにラガコ村の謎を説明します。
できることなら避けたかったが、自分の真意がエルディア復権にあることがマーレにバレてしまっては、パラディ島に希望をもたらすことは叶わなかったとジークは言います。
しかし、ラガコ村を「その村」と表現したことに、ジークには全く罪悪感がないとリヴァイは言います。
本当にエルディアを救うつもりなのかはわからないが、人命に興味が無いことは確かだとリヴァイはジークを信じていません。
ジークも無理にリヴァイから信用されようとはせず、エレンと会って実験を開始するのはいつかリヴァイに聞きますが、決めるのは自分ではなく本部だとリヴァイは答えます。
ジークはリヴァイに「いつまでも時間があると思っているなら間違いだ」と伝えるよう言いますが、それだけは同意見だとリヴァイ。
イェレナとエレンの密会
イェレナを尋問するピクシス。
尋問といってもリラックスした雰囲気で行われています。
エレンとの密会を隠していたことを謝罪するイェレナ。
当時イェレナは焦っていたと言います。
仕方のないことだが兵団の人間は世界を知らない。
このまま結論を先送りにする日々を続けていけばエルディアは手遅れになる。
その危機感を感じていたのはエレンも同じで、エレンと問題解決に向け思いを共にするまでそう時間はかからなかったとイェレナは言います。
危険を冒してまで密会した理由は、敵国の元マーレと始祖を会わせることは危険を伴う行為で、公の場であってもイェレナ達はエレンとの面会を申し出ることすら叶わない立場だったとイェレナは説明します。
イェレナの説明に納得したピクシスは、エレンの誘導に成功しジークが望んだ通りの結果を得たのだと言いますが、自分はただエレンに自分を知ってほしかっただけだとイェレナ。
自分たちにとってエレンの持つ始祖はマーレを打ち砕く望みであり、ジークが我々にその希望を見せてくれたようにエレン自身に主体的な思想があることを求めたとイェレナ。
そしてエレンは自分達が望んだ通りマーレに大損害を与えたと。
マーレ市民に多数の被害が出たことは残念だが、醜悪なるマーレ軍高官は一掃され、エレンはたった一人で自分達を先導してやり遂げた。
自分達を長年苦しめてきたマーレに天罰を下した。
それほどの器の持ち主であるエレンが、始祖の巨人を宿しているという事実とイェレナは言います。
そしてピクシスに、今我々が目にしているものが何かわかるかと聞きます。
ここにいる我々は歴史が変わる瞬間に立ち会っているのだとイェレナ。
二人の兄弟によって世界は生まれ変わる。
それを彼らの近くで見ていたいだけだと言います。
エレンと密会した真の目的は好奇心からかとピクシスは聞き、イェレナは「そうなります」と答えます。
他の義勇兵は自分が密会したことを誰も知らず、フロックを仲介役に引き込んだのは自分が彼に危機意識を煽ったからで、全ては自分の軽率な行動に他ならないとイェレナ。
自分がピクシス達を欺いたのは紛れもない事実で首をくくられても自業自得だが、自分の行動の全てはエルディアを思ってのことだとイェレナは言います。
イェレナの言葉をピクシスは信じたいと言います。
そして、エレンと交わした会話のすべてを聞かせてくれと。
ピクシスはイェレナに「上手い嘘のつき方をしってるか?」と聞き、時折り真実を交ぜて喋ることだと言います。
110話で登場したイェレナですが、なんか可愛くなってますw
リラックスした空気だからなのか、普通に可愛いです。
ちょっと目が怖いけどそれでも可愛いです。
イェレナの正体は!?
オニャンコポンにはハンジがつきます。
自分達を疑うことに不満を漏らすオニャンコポン。
そんなオニャンコポンに「弁解の余地もない」とハンジ。
そんなオニャンコポンですが、ハンジからイェレナがエレンと密会したことを認めたことを聞きます。
そのことを全く知らなかったとオニャンコポンは言い、ハンジもオニャンコポンが本当に知らなかったように見えると言います。
イェレナがそんなことをするわけがないと言わないオニャンコポンに、彼女ならやりかねないと思っているからかとハンジは聞きます。
自分達の今後のためにもイェレナについて知ってることはすべて話すようハンジは言います。
義勇兵を組織したのはイェレナで、ジークの秘策を旗印にしてマーレ兵の中から反マーレ派が集められました。
最初はお互いに疑心暗鬼になり上手くまとまらなかったが、そのたびにイェレナはマーレに銃を向け、自ら手を汚すことでジークや組織への忠義を示してきました。
寝食を共にした友であっても、こちらを疑ったマーレ人はすべて事故死として葬り、自分達もそれがマーレに奪われた祖国のためだと信じることで乗り切ったとオニャンコポンは説明します。
自分にはイェレナが密会した理由はわからないが、自分達は最初から底の知れないイェレナの背中を追いかけるのみだったとオニャンコポン。
オニャンコポンの話を聞いたハンジは「変だな」と言います。
そこまでマーレ人に容赦のなかったイェレナが、パラディ島ではマーレ人を捕虜にして極力殺さないように努めた。
むしろ捕虜に仕事をさせたりしてある程度の自由を与えている。
オニャンコポンも以前のイェレナからすれば寛大だが、彼女なりのマーレ人への贖罪意識の表れだと理解していたと言います。
しかしハンジは、イェレナは兵政権に反発してまでマーレ兵の人権を譲らなかった、あれほど義勇兵が疑われないように神経を使った彼女がと言います。
何かを考えるハンジ。
そしてオニャンコポンについて来るよう言い、「ええ・・・何かイヤなんですが・・・」とオニャンコポンw
イェレナが何を考えているのか、そして何者なのかは不明です。
ピクシスも「上手い嘘のつき方をしってるか?」とイェレナに話してましたが、これはイェレナが嘘をついていると思ってのことなのか、それとも嘘をつかせないための牽制なのか。
なんにせよイェレナには何か裏がありそうな気配です。
それに比べてオニャンコポンには全く裏が感じられません。
110話でハンジに愚痴を漏らすのですが、完全に本音でしょうねw
そもそも、オニャンコポンって名前がもう悪者の感じがしません。
名は体を表すと言いますが、オニャンコポンって名前なので悪いやつなわけがありません。
むしろ可愛いはずです。
実際愚痴を漏らしてる姿や、ハンジに「ええ・・・何かイヤなんですが・・・」と嫌がる姿なんかは可愛いです。
進撃の巨人のキャラでカッコいいキャラや可愛いキャラはオニャンコポン以外にもいますが、好感度の高いキャラではオニャンコポンが1位かもと思ってしまいます。
ヒッチがかわいい!!
結晶に入ったままのアニに手を触れるアルミン。
その時、後ろから「コラァァァ!!」との叫び声が。
叫んだ声の主はヒッチ。
お触り厳禁ってwww
慌てるアルミン。
アルミン
「違うんだヒッチ!!これは・・・!!」
「巨人の記憶っていうのは接触がきっかけになることが多くあって・・・!!本当に実際にそうなんだ!!」
「何か重大な情報が手に入るかもしれなくてやましいことを考えたわけじゃ・・・ないんだよ!!」
引用:進撃の巨人110話
必死で説明するアルミンですが、そんなアルミンにヒッチが言います。
ヒッチ
「そりゃあ男の子だもん、アニの重大な情報が気になるのもわかるわ」
引用:進撃の巨人110話
反論できないアルミンw
自分が悪かったから入場禁止だけはどうかと言いますが、そんなことはしないとヒッチ。
そしてアニも話し相手が自分だけじゃ退屈でしょ?とヒッチは言います。
さらに、「寝てるだけなのに何でモテるのさ」とヒッチ。
アニのところを後にしたアルミンとヒッチ。
ヒッチはアルミンに新聞を渡します。
新聞には
「兵団が権力に固執するあまりエレンを不当に拘束」
「義勇兵を裏切り利益を独占か」
など、兵団への疑念が過熱している記事が目立ちます。
兵団は民衆が満足いく回答を何も言わないので無理もないとヒッチは言いますが、とはいえジークの存在や「地鳴らし」の件を明かすわけにはいかないとアルミン。
早く自分達でエレンの真意を確かめないととアルミンは言います。
アルミンとヒッチは兵団支部全域を民衆が取り囲むのを目撃します。
他の憲兵団がヒッチに手を貸すよう頼み、アルミンにはミカサが声を掛け、アルミンとヒッチは分かれます。
ここでアルミンとミカサは調査兵団の新兵を見かけます。
二人は新兵がなぜ本部にいるのか疑問を感じますが、ようやくもらった時間を無駄にできないとミカサはアルミンを連れザックレー総統の元へ向かいます。
110話で登場したヒッチ。
めちゃくちゃかわいいです!!
初めてヒッチを見た時は、なんだか汚らしい女だなと思ってました。
名前もヒッチなのかビッチなのかよくわからなかったし、雰囲気もそんな感じだったしw
その後、アニと同室でアニのことを気にかけていたり、マルロとの関係など登場するたびに実は性格良い?みたいな感じになっていき、顔もだんだん可愛くなってききましたが、110話ではほんとかわいいです。
ヒッチの軽い性格もいいですよね。
特に最近の進撃の巨人は人間の裏表が描かれることが多くなったので、ヒッチのように裏表のない人間って貴重だなと。
そしてなんか顔もかわいいしで凄く好きです。
ザックレー死亡
ザックレーの元を訪れたアルミンとミカサ。
要件はもちろんエレンとの接触です。
アルミンとミカサからの最初の申し出から時間が立ってしまったことを謝るザックレーですが、単刀直入に二人をエレンと面会させることはできないと言います。
義勇兵とエレンの接触が明らかになり、エレンは10ヶ月前から義勇兵と密会していたことを隠して今回のマーレ強襲撃に及んだ。
現在は密会を企てた首謀者や関わった者への調査が続いており、少し前なら二人の提案を受け入れられたかもしれないとザックレー。
エレンは今回の発覚を受けて以降黙秘したままで、単独で過ごしたマーレでの時間についても以前として空白のまま。
当然今の状態のまま実験を行うわけにはいかず、これは義勇兵から我々兵政権に対する重大な主権の侵害だとザックレーは言います。
そして、おそらくエレンはジークに操られていると。
他ならぬ君達だから話したが、くれぐれも内密に頼むとザックレーは言います。
ミカサはエレンがどうなるのかを聞きます。
無言のザックレーですが、チラリと視線を横へ向けます。
その視線の先にはかつて拷問で使ったあの椅子があります。
ザックレーの変態っぷりが露見したあの椅子ですね。
この椅子が何かと聞くミカサに、置き場に困ったものを先ほど新兵に運んでもらったとザックレーは回答します。
エレンが黙秘するのなら、尚のこと彼を幼少期から知る自分達が役に立てるのでは?とアルミン。
確実にエレンから真意を聞き出せるとは言えないが、試して損はないはずとアルミンは訴えますが、事態はより慎重を期すとだけ言い、ザックレーの部屋を後にするアルミンとミカサ。
半ば追い出されるような形で部屋を出たアルミンとミカサ。
ミカサはアルミンの言う通りで損は無いはずと言います。
考えられるとしたら、兵政権は既にエレンを見限っているのかもと考えるアルミン。
その時、三人の憲兵団がザックレーの部屋へ入っていきます。
もし兵政権がエレンを見限っているなら、始祖の継承者選びも始まっているかもとアルミンは言います。
ミカサはザックレーの部屋の会話を聞いてくると言いますが、ミカサを止めるアルミン。
まだそうだと決まったわけではないのに、兵規違反を犯してはまずいと。
状況がこうなった以上は兵団の方針をいち早く知る必要があるとミカサは言い、「何があっても自分はエレンを」と言いかけた時、ゾワッとした感じを覚えるミカサ。
そしてアルミンを抱えこの場を離れた瞬間
ザックレーの部屋が爆発します。
爆風と共に地上に落下したザックレー。
外へ出たアルミンとミカサは、ヒッチにザックレーの安否を確認しますが、見てのとおりとヒッチは言います。
兵団支部全域を取り囲んでいた民衆は、自分達の怒りが届いたのだと盛り上がります。
ザックレーですが、あまりにも痛ましい最後となりました。
初めて登場したときから大物感が半端なかったので、今回のような死に方はちょっと意外でした。
ただ、途中でとんでもない変態っぷりを披露していたこともあり、ろくな死に方はしないのかもと思ってたところもありましたけどね。
なんにせよ大きな動きがありました。
エレンが地下牢から脱走
憲兵団、駐屯兵団、調査兵団、全ての兵団首脳が集まり会議が行われます。
もちろん、今回のザックレー死亡の件になります。
ザックレーの私物である「特注の椅子」に爆弾が仕掛けられていたようで、ザックレー含む4名の兵士が犠牲となり、犯人も目的も不明。
ハンジはオニャンコポンは一日中自分といたのと、他の義勇兵は全員軟禁中だと言います。
アルミンはザックレーがあの椅子を新兵に運ばせたと話していたことを伝えます。
ザックレーは新兵としか話していなかったが、自分とミカサがザックレーの部屋を訪れる数分前に本部から走りさる新兵を見たとアルミンは言います。
そしてその新兵は調査兵団だったと。
その時、エレンが地下牢から脱出したとの緊急事態の報告が入ります。
巨人の力を発動させ、一瞬で抜け穴を穿ちそこから逃走したエレン。
さらに穴を塞ぎ追跡から逃れたとのこと。
この事態にミカサはアルミンに「一体何が起こっているの?」と問いかけます。
地下牢を脱出し外へ出たエレン。
エレンを待っているのはフロックと数名の兵士たちです。
フロックが言うには、ここにいる者以外にも自分達の味方はもっといて、自分達を懲罰房から逃し、今日ここで落ち合うようにエレンに伝えた看守も皆兵団内に潜んでいるとのこと。
さらにはザックレーを爆弾で吹き飛ばした者もおり、兵政権がエレンの始祖を都合のいい者に継承させるよう進めたからだとフロックは言います。
そしてこのエルディア帝国を救えるのはエレンしかいないと伝え、エレンに上着を渡します。
「ジークの居場所を特定する、それだけだ」とエレンは言います。
ピークがパラディ島に
馬車で移動するアルミン、ミカサ、ハンジ、オニャンコポン。
アルミンはミカサに「大丈夫だよ」と言います。
エレンならわかってくれる、話し合えばきっとわかってくれると。
走り去る馬車を横目で眺める人物が。
その人物とは
ピーク登場!!
パラディ島にまさかのピークが忍び込んでいました。
まるでエレンがマーレに忍び込んでいたように、ピークがパラディ島に忍び込んでいます。
果たして忍び込んでいるのはピークだけなのか?
進撃の巨人のアニメと漫画の最新刊が無料で読める!?
進撃の巨人のアニメと漫画の最新刊を無料で読めるのをご存知ですか?
その方法とは、U-NEXTという動画配信サービスを活用する方法です。
U-NEXTは、日本最大級の動画配信サービスで、120,000本もの映画やアニメ、ドラマの動画を配信しているサービスですが、実は電子書籍も扱っています。
U-NEXTの31日間無料トライアルに登録すると、「登録者全員に電子書籍が購入できる600円分のポイント」が配布されます。
このポイントで進撃の巨人の最新刊を1冊無料で読むことができます。

さらに進撃の巨人のアニメと映画も全て「見放題」です!!

アニメも見放題で最新刊も無料で購入できるU-NEXTの無料トライアルはこちらから!!
※本ページの情報は2019年6月時点のものです。最新の配信状況は U-NEXTサイトにてご確認ください。
進撃の巨人110話の感想
パラディ島ですが、エレンを中心に内紛のような感じになってきました。
さらにはピークという外敵が忍び込んでおり、まさに内外から崩壊しそうな感じです。
アルミンは話し合えばわかると言っていますが、果たしてそれでことは収まるのでしょうか。
ザックレーを爆弾で吹き飛ばしたと聞いたエレンは、驚く様子もありませんでした。
以前の感情的なエレンとは別人といった感じですが、果たしてエレンを止めることができるのか?
そもそも、エレンを止めることが良いのか?
何が正解なのかわからない状況ですが、そこがまた進撃の巨人の面白いとこでもありますけどね。
進撃の巨人111話のネタバレはこちらになります。