【ヒロアカ】オールマイトのワンフォーオールの個性や過去とは?

デクが継承した個性、ワンフォーオール。

ヒロアカのメイン個性ですね。

デクは九代目の継承者となり、八代目がオールマイト、七代目が志村菜奈ですが、六代目より以前はまだ不明となっています。

今回は、ワンフォーオールの個性や過去、継承方法などを解説します。

そして、オールマイトのワンフォーオールの使い方から、志村菜奈のことも考察したいと思います。

ワンフォーオールの個性

ワンフォーオールは2つの個性があわさってできています。1つは「力をストックする個性」で、もう1つは「力を譲渡する個性」です。

この2つが混ざり合ってできたのがワンフォーオールです。

出典:yutaland.com

 

オールマイトやデクを見ると、力が増強されていますが、あの増強はこれまでのワンフォーオール継承者達が「ストック」した力を、「継承」したからです。

 

ワンフォーオールの過去

ワンフォーオールの発端はオールフォーワンにあります。オールフォーワンが持っている個性、他者の個性を奪う能力と、他者に個性を与える能力。

オールフォーワンはこの能力で人から個性を奪い、圧倒的な力で勢力を広げていき、悪の支配者として君臨するようになります。

出典:yutaland.com

 

オールフォーワンの弟はそんな兄を止めようとしましたが、元々体が小さくひ弱だった弟では、兄を止めることができませんでした。

出典:battle-one.com

 

オールフォーワンは無個性の弟に個性を与えます。与えた個性は「力をストックする個性」です。

弟には個性が無いと思われていましたが、実は「個性を与えるだけ」の意味のない個性を持っており、弟の中で2つの個性が混ざりワンフォーオールが誕生します。

出典:sokkoheroaca.blog.fc2.com

 

弟は自分の力ではオールフォーワンが倒せないと悟り、いつの日かオールフォーワンを倒せる継承者が現れることを信じ、後世に託します。

ワンフォーオールはオールフォーワンを倒すために受け継がれた個性で、デクもいつかオールフォーワンと戦う時がくるかもしれないとオールマイトは語ります。

出典:animego.jp

オールマイトのワンフォーオール

ワンフォーオールは強化型の個性になるので、何か特別な武器があるわけではありません。なので、オールマイトはパンチでワンフォーオールの力を使っていました。

出典:xn--u9jtfa9a6jpc0e2eyfb2970g.net

 

そしてデクは蹴り技主体のシュートスタイルです。このように、歴代のワンフォーオールもそれぞれスタイルが違ったのではないでしょうか。

7代目の志村菜奈がオールマイトのように、パンチ主体で戦っている姿が想像できませんが、どのようにワンフォーオールの力を使っていたのでしょう。歴代継承者のワンフォーオールの使い方も気になりますね。

 

継承方法

ワンフォーオールの個性を継承するには、DNAを取り込む必要があります。

出典:sokkoheroaca.blog.fc2.com

 

DNAならなんでもいいので、デクはオールマイトの髪の毛を食べました。ただし、継承する方が「渡したい」と思った相手にしか継承されません。

ステインがデクの血を舐めても、個性が継承されなかったのはそういった理由です。

出典:sokkoheroaca.blog.fc2.com

 

無理やり個性を継承することはできても、個性を奪うことはできないということですね。しかし、オールマイトは個性が継承可能なことは絶対に秘密だと言います。

個性を奪うことができないのなら問題ないと思われますが、例えば人質をとったり脅したりして、個性を渡したいというか、渡さなくてはいけない状況だと譲渡する可能性がありますよね。

おそらく、これがワンフォーオールの継承を秘密にする理由ではないでしょうか。

継承のリスク

ワンフォーオールの継承によるリスクは、その圧倒的なパワーに体がついていかないことです。

出典:sokkoheroaca.blog.fc2.com

 

ワンフォーオールを継承した当初、デクは100%でしか使うことができず、使うだけで骨折などをおこしていました。現在は許容上限である5%を全身に発動させる、ワンフォーオール・フルカウルを習得しました。

 

それでもまだ5%です。100%まで出せる日はいつになるのでしょう。ちなみにオールマイトはグラントリノの話では、最初からワンフォーオールを扱える体格を持っていたそうです。

では、7代目の志村菜奈はワンフォーオールを100%出せていたのでしょうか。

オールフォーワンは志村菜奈のことを、理想ばかり先行し実力の伴わない女だったと回想しています。

 

この言葉がオールマイトを挑発するものなのか、事実なのかはわかりませんが、この後オールマイトが怒るところを見ると、おそらく事実だったと思われます。

もしかすると、志村菜奈はワンフォーオールの力を出しきれていなかったのではないでしょうか。オールマイトを訓練したのも志村菜奈ではなくグラントリノです。

 

ワンフォーオールを扱える体がないと、100%で走っただけで骨折したりしますもんね。志村菜奈が7代目になった経緯を含め、ワンフォーオールを扱えていたのか気になります。

実はこの謎が志村菜奈の夫を失ったこと、そして死柄木弔がオールマイトを憎んでいることにも繋がってくるのではと予想ます。ワンフォーオールの力を使えていれば、どちらも救えたとか。


まとめ

歴代のワンフォーオール、志村菜奈、死柄木弔、オールフォーワン、なかなか伏線が増えてきましたね。

もちろん他のヒーローも謎が多いのですが、ヒロアカがどんどん面白くなっていきます^^

あ、そういえば内通者もまだ不明でしたよね。

ワンフォーオールの戦闘スタイルに関して、こちらの記事で詳しくまとめています。

【ヒロアカ】ワンフォーオールのフルカウル8%とシュートスタイルを考察

2017年7月13日