漫画版ボルト16話のネタバレになります。
前回の15話でボルトの手にある菱形の印が”殻(カラ)”という組織と関係があることが判明しました。
そして今回の16話では”殻(カラ)”のメンバーが登場するのですが、”器”や”果心居士(かしんこじ)”など新たな登場人物や伏線が増えて若干頭が追いつきませんw
新章開始といった感じなので、16話だけ読んでもよくわかりませんがとりあえず読みましょう!!
ボルトって月1連載なので、1回見逃すと結構痛いんですよね。
ということで、今回から記事の最後に次回の掲載予定日を記載することにしました。
ボルトだけ読んでるって人もいるかもしれませんもんね^^
まぁそういう人は自分でカレンダーとかに入れてるって噂もありますが・・・。
Contents
殻(カラ)メンバー顔の数字
全員黒いローブを羽織っている殻(カラ)のメンバー。
全員の名前が登場するわけではないので誰が誰だかよくわかりません。
能力も素性も不明ですが、辛うじて顔が登場するので顔と外見の特徴、そして殻(カラ)のメンバーは顔にローマ数字があるようなので、その数字も紹介します。
ジゲン(Ⅳ)
殻(カラ)のメンバーでリーダー格の男性です。
特徴は黒目が多いのと顎に綱手やサクラのような白豪の印があります。これが白豪の印なのかは全く不明。
顔にはローマ数字の「Ⅳ」のような文字があります。
果心居士【かしんこじ】(?)
ジゲン以外では唯一名前が登場しました。
武道会で使うようなマスクをしているのが特徴です。このようなマスクのことを「女王様マスク」と呼んでましたが、正式名称は「ドミノマスク」と言うらしいです。
顔の数字は確認できませんが、ドミノマスクの下にあるのかもしれません。
早速「ドミノマスク」って言葉を使ってみましたw
女性【デルタ】(Ⅰ)
殻(カラ)のメンバーが何人いるのかは不明ですが、現時点での登場人物では紅一点になります。
瞳に特徴があり縦に線が入ってます。輪廻眼のような瞳ですが、輪廻眼は円の線なのに対し彼女の瞳は縦縞です。
額におそらくローマ数字の「Ⅰ」と思われる文字が入ってます。
そして一番の特徴は綺麗ってことです。これ最重要ですよねw
御老人【ヴィクタ】(Ⅴ)
名前は不明ですが、周りから御老人と呼ばれています。
右目が眼帯のようになっており、右膝から下を失っており杖をついています。左のこめかみにローマ数字の「Ⅴ」のような文字があります。
大柄な男【ボロ】(Ⅲ)
こちらも名前が登場しません。
特徴としては大柄でヒゲが濃い。おそらく顔の線はローマ数字の「Ⅲ」ではないかと思われます。
特徴のない男【コード?】(?)
名前も呼ばれずセリフもほとんどありません。
顔のアップもないため数字の確認もできず。外見的な特徴もないのでとりあえず特徴のない男としておきます。
アマド(?)
殻(カラ)のメンバーの会話で名前だけ登場します。
詳細は全く不明ですが、ジゲンが言うには「彼は多忙」とのことです。
器(うつわ)が失われた
ジゲンの呼びかけのもと集まった殻(カラ)の5人。
ジゲンは急を要する事態とした上で「器(うつわ)が失われた」と話し、一瞬沈黙する5人。
最初に大柄な男が、散々手間をかけさせといて結果がこれか?と口を開きます。
怒っているのかと思いきや、その次の言葉は「最高だ」とのことで真意がよくわかりません。
すぐさま女性が冗談じゃないと言います。
国ひとつ買えるだけのお金をドブに捨てたのかと。
御老人は「まあそう苛立つな」と全員へ向け話し始めます。
移送中の事故は想定内で、しかも現場は火の国の外れにある、森で囲まれた僻地。すぐに見つけて回収すれば済むと。
どうやらこの御老人が器の移送の責任者のようです。
果心居士は「お言葉ですが」と御老人に話しかけ、そのような甘い認識がこの手の失態を生むのではと言います。
この言葉に御老人は「早死にしたくなければ口を慎め若造」と怒りをあらわにします。
ジゲンはこの件によるタイムロスは想定内だが、防げたであろう人為的ミスによる失敗となると話は別と言います。
ジゲンの言葉に女性は「責任者が落とし前をつけるのは当然」と同調します。
御老人は自分の責任どうこうの前に「マガト」がなぜ来ていないと話題をそらします。
ジゲンは彼は多忙だと伝え、計画は今も進行していると言いますが、御老人は「そんな説明では納得できん!」と声を荒げます。
ジゲンは冷静に「では言い方を変えよう」と言い
「貴様には関係ない」
沈黙する御老人。
外陣(アウター)
ジゲンは器が今現在自分達の管理下にないことが、あってはならない重大事と言います。
御老人は「外陣(アウター)」を一人動かすと言います。ちょうど新しい「科学忍具」の実戦データを必要としていたと。
モモシキの介入による混乱で棚上げになっていたか丁度良かったといった様子ですが、果心居士はジゲンに進言します。
当該セクターは自分の担当のため任せて欲しいと。
内陣(インナー)
果心居士の進言に、御老人は「図にのるな」と言いますが、果心居士は無視します。
さらに果心居士はジゲンに「機は熟したと」言い、多少の荒事はやむを得ないと自分の考えを述べます。
果心居士の進言にジゲンも同意と言い、他のメンバーに「いかがかな内陣(インナー)諸君」と尋ねます。
御老人以外のメンバーは皆「異論なし」と答えます。
果心居士は外陣(アウター)のエージェントとは、自分が接触するのでよろしいですねと御老人に告げます。
御老人は「待て」と言いますが、ジゲンは「話は以上」と幻術通信を終了させます。
そして器は殻(カラ)の悲願を成し得る唯一の鍵、何としても回収しろと言い残して消えていきます。
他のメンバーも同じように消えていきます。
殻(カラ)の黒ローブ達のことを内陣(インナー)と呼ぶのでしょうか。
そして外陣(アウター)は別の組織ですかね?
現時点では全くわからないです。
果心居士(かしんこじ)
幻術通信が終了し一人怒る御老人。
幻術通信ではなければ果心居士の頭を吹き飛ばしていたと。
その時、御老人の後ろから「これは怖いことを聞いた」と声がします。
慌てて振り返る御老人。
その声の主は果心居士でした。
いつからそこにいる?と御老人は言いますが、会合が始まる前からだと果心居士。
さらに果心居士は、殺気丸出しの暗殺者(アサシン)の気配にすら気づかない程もうろくされたかと、御老人に言います。
果心居士を攻撃しようとする御老人ですが、果心居士はそれより先にクナイを飛ばし御老人に当てます。
クナイを受け吹き飛ぶ御老人。印を結び反撃しようとしますが、果心居士がグッと印?を結んだ瞬間、クナイが爆発し全身が燃え始める御老人。
絶叫を上げる御老人に、「三昧の真炎」のため自慢の再生術でも追いつかないと果心居士は言います。
焼死体となった御老人。
その横で果心居士は「火の国、木の葉の里か・・・」と。
そして「よくよく縁があるな、あの里とは・・・」と呟きます。
術を吸収
場面が変わり木の葉の里ではボルトとナルトが「忍組手」を行なっています。
勝つ気でいるボルトは影分身を出し最初から全力でいきます。
ナルトが影分身の相手をしている間にボルトはナルトの背後に回ります。その様子にシカマルは「やるねぇ」と言い、サイも「あのナルト」の「ケツ」を取るとはなかなかの「タマ」だと。
サイは大人になって言葉のレパートリーが増えたかと思いましたが、あまり変わってない様子ですw
ボルトは背後から螺旋丸を飛ばしますが、ナルトは右手で螺旋丸をかき消します。
誰もがナルトが何をやったのかわからない様子。
ボルトはさらに水遁と雷遁の掛け合わせで攻撃しますが、ナルトは土遁で土の壁を出し防ぎます。さらに土の壁から右掌を出しボルトの術を吸収します。
ボルトは土の壁にナルトの右手があることから、壁の裏にナルトがいると思い込みその場を動きません。
しかし、この壁にある右手は義手のみでナルトはすでにボルトの後ろに回り込んでいました。
ナルトの蹴りで吹き飛ぶボルト。
ここで「忍組手」は終了。
ボルトに「強くなったな」と声をかけるナルト。
その言葉にまんざらでもない様子のボルト。
この世界の「危機」
ボルトとナルト、親子としての信頼関係が強くなったなと実感してましたが、ナルトが右手で術の吸収をしたのは科学忍具だと知り怒るボルト。
シカマルはボルトに落ち着けと言い、試験運用のための試合だと伝えたはずと諭します。
ナルトは今回の術を吸収する科学忍具は、大筒木モモシキとの戦いをヒントに作ったと説明します。この科学忍具を使えば相手の技を無効化できると。
ただし、モモシキのように吸収した術をそのまま放出はできないと言いますが、ボルトは「ソコ」よりも科学忍具 = ズルと思っているため、ナルトがズルしたことが許せないようです。
ボルト本当に良い奴ですよね。
素直と言うか一途と言うか、柔軟性には欠けてますがこの真っ直ぐな性格嫌いじゃないです^^
そこへ「少しは成長したかと思ったが・・・」と言いながらサスケが登場します。
サスケはボルトに、科学忍具が悪いのではなく要は使い方だと説明します。そして大筒木との戦いでわかったことが他にもあると言い、この世界の危機はまだ去っていないと。
再び場面は変わり飛行船の墜落現場に到着した木の葉丸。
木の葉丸は長距離通信を使って飛行船の船内の様子を報告します。
船内に生存者がいないことを報告した木の葉丸は黒い棺のような容器を発見します。
容器を発見したことを報告する木の葉丸ですが、通信がうまくできず長距離通信はアテにあてにならないと木の葉丸。
木の葉丸はこの容器が何なのかわからないと言いながらも、同時にヤバい予感を感じます。
そして木の葉丸達に何者かが忍び寄ります。
次回のボルトは10月16日発売の46号掲載予定となります。
まとめ
殻(カラ)の御老人には途中から完全に死亡フラグが立ってたのですが、木の葉丸にも若干死亡フラグが・・・。
木の葉丸が発見したこの容器、おそらくこの容器の中に入ってたのが最後に足だけ登場した人物でしょう。
そしてこの人物が殻(カラ)の言う器と思われます。
木の葉丸・・・大丈夫なのか。
今回からボルトは新章がスタートした感じですが、漫画ナルトっぽい感じになってきましたね。
今後の展開が楽しみなのと同時に、ナルトっぽいってことはやっぱり木の葉丸危ないんじゃないかと思ってしまいます。
木の葉丸は子供の頃から登場していたキャラだけに無事であってほしいものです。
それにしてもボルトとナルトの関係ですが、漫画版では良い感じなんですよね。
アニメ版の方はボルトがまだ心を開いてないのでたまに漫画版とアニメ版で混乱します。
アニメはアニメでオリジナルストーリーなのが魅力ですけどね^^
アニメ版ボルトの無料視聴の方法はこちらの記事で紹介しています。