【呪術廻戦】113話ネタバレ!伏黒父・甚爾(とうじ)が二度目の死亡

【呪術廻戦】113話ネタバレ

呪術廻戦113話のネタバレになります。

一時的とはいえ復活した宿儺(すくな)

菜々子と美々子を瞬殺し、漏瑚(じょうご)との戦いとなりますが、今回の113話は伏黒恵と甚爾(とうじ)の親子対決になります。

 

前回の呪術廻戦112話のネタバレはコチラになります。

>【呪術廻戦】112話ネタバレ!宿儺(すくな)に殺される菜々子と美々子

恵 vs 甚爾(とうじ)

甚爾(とうじ)と対峙する伏黒恵。

もちろん恵は甚爾(とうじ)が自分の父親とは知りませんし、甚爾(とうじ)も気づいていない様子。

 

恵は考えます。

(狗巻(いぬまき)先輩のおかげで一般人も改造人間もはけてる、目の前の相手に集中しろ、イメージするんだ、コイツに勝つイメージ、勝つ)

 

先端を尖らせた特級呪具、「游雲(ゆううん)」を構える甚爾(とうじ)

恵はすぐに「脱兎(だっと)」を出しますが、次の瞬間、恵と甚爾(とうじ)は宿儺(すくな)の気配を感じます。

 

大量の「脱兎」を出し、自分の姿を隠す恵ですが、宿儺(すくな)の指の気配を感じたことに、(何がどうなってんだよ渋谷は!)と焦ります。

 

「脱兎」の中に隠れている恵へ、「游雲(ゆううん)」を使った突きで飛び込んでくる甚爾(とうじ)

間一髪、甚爾(とうじ)の攻撃を避けた恵ですが、甚爾(とうじ)が勘で突っ込んできたことに驚きます。

 

恵は逃げながら考えます。

(もう領域を展開できる程、呪力は残ってない、つーか残ってても俺はまだ相手を閉じ込められるほど、よくできちゃいない)

(「脱兎」みたいな撹乱ガードはもういない、長引くほど不利、短期決戦それしかない、俺の唯一のアドバンテージ・・・)

家入硝子(いえいりしょうこ)の存在

タバコを吸いながら、東京校学長の夜蛾正道(やがまさみち)と話をする家入硝子(いえいりしょうこ)

家入は、「呪骸(じゅがい)もいるし、私一人でいいですよ」と言いますが、「そうはいくか」と正道。

 

正道は、「ここがバレれば敵は真っ先にオマエを殺りにくるぞ、硝子」と家入に言います。

「反転術式で他人を治す、悟(さとる)にもできないことだ、猪野(いの)も伊地知(いじち)もオマエが来ていなければ死んでいた」と正道は言います。

 

家入は、「それは学長の判断のおかげですよ、七海(ななみ)に呼ばれてからじゃ間に合わなかった、その七海をすぐフリーにできたのも大きい、アイツに電話番をさせるなんてありえないですもん」と答えます。

 

正道は、「・・・煙草、やめたんじゃなかったのか?」と聞き、「・・・少し、学生時代を思い出しまして」と答える家入。

 

逃げた恵にすぐに追いついた甚爾(とうじ)

甚爾(とうじ)は恵を攻撃しますが、「蝦蟇(がま)」のベロを自分に巻きつけ引っ張らせ、甚爾(とうじ)の攻撃を避ける恵。

 

甚爾(とうじ)と距離を置きながら恵は考えます。

(唯一のアドバンテージ、それは家入さんが渋谷に来ていること!)

(特級を圧倒した化物、俺の式神なんて瞬殺だ、だがこれからの渋谷で式神を失って手数を減らすわけにはいかない、だから無理を利かすなら自分自身)

(家入さんが治せて、かつ即復帰できる範囲で、この場を収める・・・!)

(コースは絞った、呪力なしであの時の宿儺(すくな)並の超スピードだ、恐らくコイツは真希(まき)さんの完成形だ、目で追うなタイミングだ、タイミングを外せば死ぬ、タイミングを外せば死・・・)

 

既に甚爾(とうじ)は恵との距離を詰めており、突きによる攻撃をしてきますが、甚爾(とうじ)の左足を自身の影に収納し、バランスを崩した甚爾(とうじ)の攻撃は軌道がずれます。

それにより「游雲(ゆううん)」は恵の脇腹に刺さりますが、致命傷には至りません。

 

恵は甚爾(とうじ)の腕を左手で掴み、自身の影に収納していた剣を出し、甚爾(とうじ)の左脇腹に突き刺します。

 

しかし、後ろに飛び跳ね恵の攻撃を避ける甚爾(とうじ)

恵は、(なんでこれが避けられんだよ!)と焦ります。

伏黒父・甚爾(とうじ)が二度目の死亡

手詰まりになった恵は、(やるしかないのか・・・!?)と考えますが、甚爾(とうじ)の脳内に昔の記憶が蘇ります。

 

まだ甚爾(とうじ)が生きていた頃、甚爾(とうじ)は禪院直毘人(ぜんいんなおびと)に言います。

「俺のガキだが、ありゃ完全に持ってる側だ」

「5・6歳、術式の有無がハッキリしたら、オマエらにやらんこともない、もちろん金次第だがな」

「相伝の術式なら8、それ以外でも7はもらう」

 

ナオビトは、「ハッ!相伝なら10やろう」と笑いながら答えます。

 

甚爾(とうじ)は妻?から言われたと思われる言葉を思い出します。

 

「恵をお願いね」

 

歩きながら考える甚爾(とうじ)

(俺にとってはゴミ溜めでも、術式(さいのう)があれば幾分ましだろ)

(もう、どうでもいい、どうでもいいんだ)

 

回想が終わり、甚爾(とうじ)は恵に名前を聞きます。

恵は、「伏黒・・・」と答え、それを聞いた甚爾(とうじ)は、「禪院(ぜんいん)じゃねぇのか、よかったな」と言い、「游雲(ゆううん)」を自分の頭に突き刺し自害します。

 

魂さえ上書きする天与の肉体、暴走した術式さえ彼の前では・・・。


呪術廻戦の漫画最新刊が無料で読める!?

呪術廻戦の漫画最新刊が無料で読めるのをご存知ですか?

その方法とは、U-NEXTという動画配信サービスを活用する方法です。

 

U-NEXTは、日本最大級の動画配信サービスで、160,000本もの映画やアニメ、ドラマの動画を配信しているサービスですが、実は電子書籍も扱っています。(マンガ22万冊、書籍17万冊、ラノベ3万冊、雑誌70誌以上)

 

U-NEXTの31日間無料トライアルに登録すると、「登録者全員に電子書籍が購入できる600円分のポイント」が配布されます。

このポイントで呪術廻戦の最新刊を1冊無料で読むことができます。

 

最新刊ではなく、乙骨優太が主人公の前日譚、【呪術廻戦0巻 東京都立呪術高等専門学校】を無料で読むという選択肢もあります。

 

さらに、これから放送される、呪術廻戦のアニメも全て「見放題」と思われます!

 

最新刊を無料で購入できて、おそらくアニメも見放題と思われるU-NEXTの無料トライアルはこちらから!!

 

※本ページの情報は2020年7月時点のものです。最新の配信状況は U-NEXTサイトにてご確認ください。

 

呪術廻戦113話の感想

恵と甚爾(とうじ)の戦いですが、最後は甚爾(とうじ)の自害で幕を閉じました。

最後の最後で父親らしい姿を見せた甚爾(とうじ)に、胸が熱くなりましたね。

とはいえ、相当酷いことをやってきたので、複雑な思いもありますが・・・。

 

それにしても、家入硝子の存在は相当大きいですね。

恵がアドバンテージと言うほどですし、さらには式神は減らせないけど、自分は家入に治してもらえると考えていたので、すごい信頼です。

だからといって、それで無理を選択する恵も流石ですが。

 

甚爾(とうじ)が死亡し、次は宿儺(すくな)と漏瑚(じょうご)の戦いに戻るのでしょうか。

それともニセモノ夏油(げとう)と冥冥(めいめい)の戦い?

どちらの展開も気になります。

 

呪術廻戦114話のネタバレはコチラになります。

>【呪術廻戦】114話ネタバレ!

(7/13更新)