【ヒロアカ】オーバーホールの本名は治崎!個性の能力と計画をまとめてみた

死穢八斎會(しえはっさいかい)の若頭「治崎」

彼の個性、オーバーホールがチート感満載ですw

そして以前よりは成長したとはいえ、未だ無計画の死柄木とは違い、しっかりとした計画も持ってます。

個性の能力でも、上に立つ人間としても、現段階では死柄木よりも上手の印象があります。

今回は治崎の個性、オーバーホールの能力と、治崎の計画をまとめてみました。

オーバーホールの本名

オーバーホールの本名は治崎です。そして治崎の個性はオーバーホールになります。

治崎は極道組織、死穢八斎會(しえはっさいかい)の若頭になります。ヒロアカの世界では極道は天然記念物といわれるほど数が少ないです。

 

八斎會の組長が病床の身となってからは、敵(ヴィラン)紛いな名を名乗り、敵(ヴィラン)を取り込んだりとやりたい放題の姿に、反感を抱いている組員もいます。

中には、組長が病床の身になったのも、治崎が絡んでいるのではと疑う組員もいます。

 

その一方で、死穢八斎會の幹部的ポジションの八斎衆は、治崎に「拾われた」と感じています。

あるものは社会に適応できず捨てられ、あるものは恋人に裏切られ多額の借金を背負い、あるものは金の亡者に道具として利用され、そんな八斎衆に治崎は「こんなところで朽ち果てるような人間じゃない」と八斎會に迎え入れます。

 

彼らは自分達に価値を与えてくれた治崎のため、邪魔者を排除するのが仕事だと言います。サンイーター天喰は、その話を聞き、恐怖で従っているのではなく洗脳に近いと感じます。

組員達は治崎に排除される恐怖で従ってますが、八斎衆は「自分達はゴミだがゴミなりに固い絆で結ばれている」と、恐怖とは別のもので従っているようです。それが天喰の言う洗脳なのかはまだ不明です。

治崎の個性「オーバーホール」

治崎の個性「オーバーホール」の能力は、触れたものを分解と修復(治癒)することができる能力です。

オーバーホールとは「分解検査」や「徹底的に見直す」という意味です。

機械製品を部品単位まで分解して掃除や調整等を行い、再度組み立てて新品時の性能に戻したり近づけたりする作業や点検

引用:imimatome.com

 

治崎の個性「オーバーホール」も同じような能力ですね。

 

修復(治癒)

八斎會が金目的で襲撃した強盗団。こんな顔だったのが

出典:sokkoheroaca.blog.fc2.com

 

治崎初登場時にはトラックのタイヤと融合しています。

出典:onepiece-jump-manga.com

 

そして逮捕時には元に戻っています。しかも持病のリウマチや虫歯まで完治していたそうです。元に戻ったのは治崎の修復の能力でしょうね。

出典:jumpmatome2ch.net

 

タイヤと融合しているのは別の人物の個性でしょうか。治崎の個性「分解」は融合させる能力はないと思われます。

 

分解

戦闘ではヴィラン連合のマグネを分解で瞬殺しました。

出典:xn--u9jtfa9a6jpc0e2eyfb2970g.net

 

さらにMr.コンプレスの片腕を分解で吹き飛ばします。

出典:xn--u9jtfa9a6jpc0e2eyfb2970g.net

 

死柄木の個性が5指で触れたものを崩壊するのに対し、指1本で発動できるようなので強いです。

治崎の計画

治崎には目標があります。それはオールフォーワンの次の支配者になることです。

 

その目標を実現するため、治崎にはオーバーホールの個性を使ったある計画があります。それは個性を壊すクスリを使ったものです。

 

既にクスリは作られており、治崎がこのクスリを使って何をしようとしているのかは、まだ明らかになっていません。しかしいくらでも悪用が可能なのは間違いありませんよね。

そしてこのクスリの作り方ですが、治崎のもとにいるエリが関係していると思われます。

 

おそらくエリには個性を壊す能力があると予想されます。そして個性を壊すクスリからは人の血や細胞が入っていました。そしてエリの手足は包帯だらけです。

 

このことから治崎はエリの手足の細胞からクスリを作り、オーバーホールの能力で修復する。これを繰り返しているのではないでしょうか。

 

この計画を遂行するには莫大な金が必要なため、既に名前が売れているヴィラン連合を傘下にするべく、治崎は死柄木とコンタクトを取っています。

エリに関してはこちらの記事でも紹介しています。

【ヒロアカ】デクの腕の状態とエリ(壊理)が感じた優しさを考察

2017年6月26日


まとめ

死柄木の個性でも若干チート感がありましたが、分解する能力だけなら治崎の方が上のような気がします。しかも修復まで付いてる。そして頭もキレるし悪事に対しての罪悪感もなく行動力があります。

現時点ではオールフォーワンの後継者としては最有力な気がしますが、死柄木も黙ってはいないと思います。治崎との接点も死柄木の成長の糧となるのか、それとも治崎が独立した悪の勢力を広げるのか。

 

なんか敵側に勢いのあるキャラが多い気がしません?

自分が支配者になろうとする自発性のようなものを感じます。対してヒーロー側は自分が強くなることで精一杯な気がします。

なぜ強くなるのか?敵側に負けないためですよね。その敵側は自分が支配者になるべく計画を練って実行する。

なんかヒーロー側が後手に回ってる印象ですが、敵がどんな手を使ってこようが、正義のヒーローは力でねじ伏せる。ってのが鉄板なのでこの図式が一番いいのかもしれないですけどね^^