漫画「嘘喰い」の中でギャンブルの進行、取り決め、取立てなどを一任される立会人。
頭がキレるのはもちろん、特筆すべきはその戦闘能力です。読んだことがある方なら、誰もが気になるであろう
立会人で一番強いのは誰だ!?
そんな疑問を解決するため、最強決定!立会人の強さランキング2017年版を作成しました。
Contents
立会人強さランキング
10位 能輪 巳虎(のわ みとら)
10位は巳虎です。
號奪戦にて元・零號立会人の磨黒立会人に圧勝しています。
本気のチャンミダ(弥鱈)には敗れてますが、そもそもチャンミダが強いでの仕方がないかと。
9位 銅寺 晴明(どうじ はるあき)
9位は銅寺。
初回登場時は立会人の風貌が全く感じられませんでしたが、地味に戦う機会が多いです。
気づけば門倉とも互角の戦いを演じ、門倉は銅寺の握力の強さに驚きます。
8位 弥鱈 悠助(みだら ゆうすけ)
8位はチャンミダこと弥鱈悠助です。
「絶対的な強者が、崩れ落ちて歪み這いつくばる顔が見たい」という歪んだ考えから、なかなか本気を出しません。
本気を出せば巳虎に圧勝するなど、相当強いと思われますが・・・。
7位 三鷹 花(みたか はな)
7位は元・密葬課の鷹さん。
車内にて真鍋と共に撻器・夜行と壮絶な戦闘を行います。
どんな状況なのかよくわかりませんが、このシーンはテンション上がりましたw
ちなみに若い頃の鷹さんはこちら
どうしてこうなった?w
6位 夜行 丈一(やこう じょういち)
6位に夜行Bこと丈一さん。
お屋形様付きの4人(能輪美年、夜行妃古壱、棟耶将輝、夜行丈一)の一人でS級掃除人。
トップクラスの強さだと思うのですが、帝国タワーから落下してきた雹吾のクッションになるなど、運の悪さもトップクラスです。
伽羅、カラカルとの三つ巴の戦闘では、バケモノ二人に引けを取らず丈一さんもバケモノだと実感しました。
5位 真鍋 匠(まなべ たくみ)
5位に元・密葬課課長の真鍋。
鷹さんと一緒に車内で撻器、夜行と戦闘します。
しかしその後は戦闘シーンがなく、久しぶりに登場したエアポーカー編ではギャク要員でした。
車内での戦闘シーンを思い出すと、相当の強さを持っているはずと信じてましたが、屋形越えの立会人を決めるハンカチ集めで見せてくれました!!
門倉、チャンミダ、マルコを相手にこのシーン!!
課長おおおおおお!!!
4位 門倉 雄大(かどくら ゆうだい)
4位に門倉です。
サヴァン症候群を発症してからの門倉はヤバイです。
狂気じみた強さです。
真鍋を倒したことで4位にランクイン。
3位 切間 撻器(きるま たつき)
3位に先代お屋形様の撻器。
夜行との號奪戦にて死亡してしまいますが、その実力は相当でした。
撻器様の戦闘シーンはもっと見たかったですね。
2位 夜行 妃古壱(やこう ひこいち)
2位は零號立会人の夜行さん。
撻器様との號奪戦を制し零號立会人となります。
撻器様も夜行さんも戦うたびに若くなっていきます。
1位 伽羅(きゃら)
1位は伽羅さんです!!
いまだに伽羅さんが死んだことが信じられません。
夜行さんがハンカチ集めで門倉を待っていた場所は伽羅さんの死体の前です。
夜行
「誰もが認める相応しき者 相応しくありながら今はもう立ち会えない ならばせめてその者の前にて・・・」
嘘喰い483話より引用
やはり伽羅さんが最強だと思います!!
まとめ
嘘喰いの立会人最強を決める、強さランキング。
立会人だけではなく、登場キャラクターの強さランキングを作ろうと思いましたがやめました。ランキングを決めるだけで1日かかりそうなのでw
ちょっと考えただけで、箕輪、カラカル、ジョンリョ、百龍、マルコ・・・。
さらに、ロデムとカラカル(睡眠)も入れたりしたら眠れなくなりますw