Contents
【呪術廻戦】119話ネタバレ
呪術廻戦119話のネタバレになります。
伏黒が出した式神、八握剣異戒神将魔虚羅(やつかのつるぎいかいしんしょうまこら)の能力は、後出しジャンケンという最強の能力。
そんな最強の式神を相手に、宿儺も領域「伏魔御廚子(ふくまみづし)」を展開します。
前回の呪術廻戦118話のネタバレはコチラになります。
>【呪術廻戦】118話ネタバレ!宿儺の領域展開「伏魔御廚子(ふくまみづし)」
宿儺の斬撃は「解」と「捌」の二種類
宿儺(すくな)の斬撃は二種類。
通常の斬撃「解(かい)」、呪力差・強度に応じ一太刀で対象を卸(おろ)す「捌(はち)」
宿儺の領域展開「伏魔御廚子(ふくまみづし)」
他の者の領域とは異なり、結界で空間を分断しない。
結界を閉じず生得領域(しょうとくりょういき)を具現化することは、キャンバスを用いず空に絵を描くに等しい正に神業。
加えて、相手に逃げ道を与えるという”縛り”により、底上げされた必中効果範囲は最大半径約200mに及ぶ。
今回、宿儺は伏黒恵への影響を考慮し、効果範囲140m、地上のみに絞ります。
宿儺が魔虚羅(まこら)を倒す
必中効果範囲内の呪力を帯びたモノには「捌(はち)」、無生物には「解(かい)」が、「伏魔御廚子(ふくまみづし)」が消えるまで、絶え間なく浴びせられる。
式神、八握剣異戒神将魔虚羅(やつかのつるぎいかいしんしょうまこら)は、宿儺から無数の斬撃を連続で受け続けます。
唯一、魔虚羅(まこら)の破り方、初見の技にて適応前に屠(ほふ)る。
「捌(はち)」はその条件を満たしているが、適応が「解(かい)」ではなく、斬撃そのものに行われた場合、その限りではない。
魔虚羅(まこら)の再生が終わろうとしていたとき、宿儺は、「開(フーガ)」と言い、魔虚羅(まこら)を燃やします。
爆炎の中から、魔虚羅(まこら)の後頭部に付いていた法陣(ほうじん)を持ちながら宿儺が現れます。
立ちつすくゲス呪詛師(じゅそし)に、「去(い)ね」と宿儺は言います。
ゲス呪詛師の名前は重面春太(しげもはるた)
ゲス呪詛師(じゅそし)、重面春太(しげもはるた)は急いで立ち去ります。
重面春太の術式は、”奇跡”を貯める。
日常、小さな奇跡を重面の記憶から抹消し貯える。
貯えられた奇跡は重面の命に関わる局面で放出される。
奇跡の多寡(たか)は目元の紋様で識別できるが、重面自身はそれを自覚していない。
重面が貯えた奇跡は、七海との戦闘で既に使い果たしており、重面は、「生き延びた!」と喜び走りますが、体が切断され死亡します。
宿儺は、手の震えを感じながら、(そろそろだな)と考えます。
倒れている伏黒を発見した東京校学長の夜蛾(やが)と家入。
夜蛾が「伏黒!」と叫んだ瞬間、夜蛾は虎杖らしき人物を見ます。
呪術廻戦の漫画最新刊が無料で読める!?
呪術廻戦の漫画最新刊が無料で読めるのをご存知ですか?
その方法とは、U-NEXTという動画配信サービスを活用する方法です。
U-NEXTは、日本最大級の動画配信サービスで、160,000本もの映画やアニメ、ドラマの動画を配信しているサービスですが、実は電子書籍も扱っています。(マンガ22万冊、書籍17万冊、ラノベ3万冊、雑誌70誌以上)
U-NEXTの31日間無料トライアルに登録すると、「登録者全員に電子書籍が購入できる600円分のポイント」が配布されます。
このポイントで呪術廻戦の最新刊を1冊無料で読むことができます。

最新刊ではなく、乙骨優太が主人公の前日譚、【呪術廻戦0巻 東京都立呪術高等専門学校】を無料で読むという選択肢もあります。

さらに、これから放送される、呪術廻戦のアニメも全て「見放題」と思われます!
最新刊を無料で購入できて、おそらくアニメも見放題と思われるU-NEXTの無料トライアルはこちらから!!
※本ページの情報は2020年8月時点のものです。最新の配信状況は U-NEXTサイトにてご確認ください。
呪術廻戦119話の感想
ゲス呪詛師の名前が重面春太(しげもはるた)と判明しましたが、同時に死んでしまいました。
能力も判明したので、今後も登場するのかと思われましたが、最後はゲスらしい死に方でしたね。
圧倒的な力を見せた宿儺。
次号以降は虎杖に戻りそうですが、最後に描かれた虎杖の表情、悔しそうな、悲しそうな顔をしていました。
虎杖が何を思い考えているのか、気になるところです。
呪術廻戦120話のネタバレはコチラになります。
(9/7更新)