ビッグマム海賊団の総料理長「シュトロイゼン」
美食騎士の異名ですが、詳しい能力や強さはまだわかりません。
総料理長なのに「騎士」なのが気になりますね。
今回はシュトロイゼンの強さや能力を考察します。そして、料理の方がメインの仕事になると思うので、料理の実力にも注目してみました。
Contents
美食騎士シュトロイゼン

プロフィール
- 本名
シュトロイゼン - 異名
美食騎士 - 所属
ビッグ・マム海賊団 - 能力
ククククの実 - 懸賞金
不明
人物
ビッグ・マム海賊団の総料理長になります。
若い頃は海賊崩れの料理人で、ビッグマムとの付き合いは長く信頼もされています。
名前の由来
小麦粉、バター、砂糖を混ぜて焼き上げたケーキ等の上に乗せるトッピングのシュトロイゼルからです。
ククククの実の能力
超人(パラミシア)系の能力で、あらゆるものを食材に変えることができます。868話では丸太を包丁で切ってハムに変えていました。

気になったのは、輪切りにした丸太は確かにハムに似てますよね。これは似ている食材に自動で変わるのか、シュトロイゼンの意思で変わるのか。
872話ではホールケーキ城をケーキに変えたシュトロイゼン。

普通は城とケーキって似てませんよね?なのでシュトロイゼンの意思でどんな食材にも変えられるのだと思いましたが、ホールケーキ城って名前の通りホールケーキにそっくりなんですよね。
ますます謎になりましたw
シュトロイゼンの強さ
見た目が高齢で総料理長なので、強さに関しては期待できないと思いましたが、ワンピースでは年齢に関係なく強いキャラ、そして料理人なのに強いキャラが登場します。
さらに872話でベッジが「戦っても相当強いはず」と話しているので、ベッジの言う通り相当強いのでしょう。

シュトロイゼンの戦闘シーンはまだ登場していないので、実際の強さは不明ですが、もしかすると三将星以上の強さを誇る可能性もありますね。
ホールケーキが倒れた際に、ビッグマムは転がり、他の団員も何もできず死ぬかと思ったと回想する中、シュトロイゼンは「シュタタタ」と傾く城を走り

さらに安定しない足場で回り剣を振ってケーキとなった城を切断します。

いくらケーキとはいえ相当な大きさがあり、さらに傾き続けている足場です。シュトロイゼンの強さを垣間見た瞬間です。
ちなみにビッグマムが転がり続けたのは体型の影響が大きそうですがw
料理人としての実力
美食家のビッグマムのところで総料理長を任されているので、料理人としての実力は相当高いと思われます。
ただし、ビッグマムが「シュトロイゼンの能力で変化しただけのお菓子は、腹にはたまるが美味くはない」と話しています。

普段の料理には能力を使わないのか、または食材だけは能力で用意し、その後の調理はシュトロイゼンが行なっているのかは不明ですが、純粋な料理の腕は確かだと思います。
シュトロイゼンの歌
ウエディングケーキを作るシーンで歌をうたうシュトロイゼン。
ゆるふわの〜♪トロふわの〜♬
人生なんて〜♪ありゃしない!!
苦行の人生 涙の味は♪
塩少々♬
くやし涙は 大さじ一杯♬
だったらてめェのデザートはァ!!!
甘いケーキがいいじゃない
そして872話でホールケーキ城をケーキに変える時も唄ってます。
ゆるふわの〜♪トロふわの〜♪
人生なんて〜♪ありゃしない♫
そしてこの歌のあとにククククの実の能力を使います。
“変化(フェアエンデルン)”
“食(グルメ)”

ククククの実の能力と歌が関係あるのかとも思いまいしたが、丸太をハムにした時は歌っていなかったので、歌は特に関係なさそうですね。
シュトロイゼンの設定はドイツ人?
872話で見せた変化ですが、その際にシュトロイゼンが発した「変化(フェアエンデルン)」は、ドイツ語の「フェアエンデルング」がベースと思われます。
「フェアエンデルング」とはドイツ語で「変化」の意味となり、名前の由来となっているシュトロイゼルはドイツ発祥のお菓子と言われています。
ちなみにグルメの語源はフランス語になります。
これから登場すると思われるシュトロイゼンの技名は、ドイツ語に関連した名前と予想します。
シュトロイゼンが黒幕?
シュトロイゼンは子供の頃のビッグマムを偶然発見し、あんな怪物見たことがないと言います。

そしてこのまま死なせるのは勿体ないと、ビッグマムに近づきビッグマム海賊団を築き上げます。

この時、シュトロイゼンは何を思ってビッグマムに近づいたのか、シュトロイゼンの野心が見えてこないので、断定はできませんが、もしかするとビッグマムの力を利用しようとした可能性もあります。
もしそうであるなら、ビッグマムはカルメルに利用され、シュトロイゼンにも利用されたことになります。果たして、シュトロイゼンはビッグマムを操る黒幕なのでしょうか?
ウェディングケーキを作りながら泣いていたシュトロイゼン。

できればこの涙の意味は、なにか感動的な理由であって欲しいものです^^
ビッグマムの過去はこちらの記事でまとめています。
まとめ
ベッジがシュトロイゼンのことを、あいつだけはずっと謎の存在だったと話すように、謎が多いシュトロイゼンです。
そして玉手箱の爆発で、あわやビッグマム海賊団全滅となりかけたところを救ったシュトロイゼン。総料理長以上の力を秘めています。
ビッグマム海賊団では三将星の存在が目立ってますが、実はシュトロイゼンの存在がビッグマム海賊団を支えている可能性もありますね。
シャンクスやカイドウもそうですが、四皇になるとやはり仲間のレベルが高いですね。