【炎炎ノ消防隊】226話ネタバレ!消防官と浅草火消しの違いとは?

【炎炎ノ消防隊】226話ネタバレ

炎炎ノ消防隊226話のネタバレになります。

前回に続き、今回も紅丸と火鉢(ひばち)の過去編になります。

火鉢はコンロに、「この浅草を仕切るってのは、とんだ大馬鹿野郎しか務まらねぇのよ」と言いますが・・・。

 

前回の炎炎ノ消防隊225話のネタバレはコチラになります。

>【炎炎ノ消防隊】225話ネタバレ!先代浅草火消し棟梁も大馬鹿野郎!?

消防官と浅草火消しの違い

火鉢(ひばち)はコンロに言います。

「聖陽教(せいようきょう)の消防官と浅草の火消しは違う」

「聖陽教の消防官は太陽神の加護の元、”焔(ほむら)ビト”の命を奪っている、要は神様がケツを持ってくれんだよ」

「だが俺たち火消しは自分の手で命を奪う、もちろん神様の後ろ盾なんてありゃしねぇ、その責任は他でもなく俺たち自身のモンだ、奪った生を・・・死を背負っていくんだ」

「そんなの・・・大馬鹿野郎にしかできねぇだろう?」

 

コンロは、「紅は・・・」と、紅丸のことを聞き、火鉢は答えます。

「ああ・・・あいつなりにわかってんのさ、その覚悟を背負ってく重みをよ、だからこそ、その覚悟がねぇ紅丸は」と言ったところで、コンロは、「”日輪(にちりん)”が撃てねぇ」と言います。

 

更に話を続ける火鉢。

「俺が生涯愛する女は一人だけ・・・あいつが逝っちまってガキを残せなかったからな・・・野良犬の紅丸に跡継ぎを押し付けてやんだよ」

 

それを聞いたコンロは、「紅丸はとんでもねぇ野良犬でさぁ・・・」と言い、火鉢は、「コンロの言う通り、化け物にする訳にはいかねぇな・・・」言います。

しかしコンロは、「紅は、自分を本当にただの大馬鹿だと思ってますぜ」と言い、火鉢は、「そう思うなら、そう思わせとけ、自分で気づくしかねぇんだ」と答え、さらに「このこと、絶対に言うんじゃねぇぞ」と言います。

 

「”日輪(にちりん)”が撃てたあかつきには、俺が言ってやる」と言う火鉢に、笑顔で「へい」と答えるコンロ。

浅草火消しが代々鎮魂してきた”焔ビト”の数

浅草に”焔ビト”が現れ、出動する浅草の火消し達。

「燃えたのは節(せつ)ちゃんだ」と聞いた火鉢(ひばち)は、「わかった退がってろ」と言います。

 

“焔ビト”の息子(少年)は、火鉢の袖を掴みながら言います。

「ダメだ!待ってくれ!」

「母ちゃんは何も悪いことしてねぇ!殺さないでくれよ!」

「どうか母ちゃんを見逃してやってくれ!」

 

火鉢は、「すまねぇな・・・そいつは無理だ」と答えますが、引き下がらない少年。

「頼むよ!母ちゃんは女手一つで俺を育ててくれたんだ!俺も大きくなってやっと孝行(こうこう)できんだよっ!許してやってくれよ!」

 

涙ながらに訴える少年ですが、火鉢は少年を後ろへ退げ、紅丸が少年を掴みます。

少年は紅丸に、「放せ!紅丸!お前ならわかるだろ!俺もお前みたいな野良犬にする気か!?」と言いますが、「しょうがねぇんだ」と紅丸は言います。

 

“焔ビト”を鎮魂する火鉢。

それを見た少年は怒りの表情で火鉢を睨みます。

 

火鉢は縁側に座りながら紅丸に聞きます。

「9568人だ、何の数か知ってんな紅丸」

 

紅丸は、「へい」と答え、「浅草火消しが代々鎮魂してきた”焔ビト”の数だ」と火鉢は言います。

さらに火鉢は、「9568人殺した、そして今日、9569人目を殺したわけだ」と言い、無言の紅丸。

 

火鉢は紅丸に言います。

「俺は278人の命を奪った責任を背負い、これからも殺し続けてくんだ、浅草は俺の町・・・だがいつまでも続くわけじゃねぇ」

「紅丸、いつまで逃げてんだ、覚悟を決めろ!人の死を背負ってく覚悟をよ、それが浅草の火消しってもんだ」

 

そして火鉢は、「出てけ紅丸」と言います。

「日輪(にちりん)を背負う覚悟ができるまで帰ってくるんじゃねぇ」

火鉢(ひばち)の最期は・・・

屋根の上で考える紅丸。

(死を背負っていく、一人の男が日輪(にちりん)を背負う、一人の男が神様の真似事なんておこがましいこと極まりねぇ)

(浅草に神はいない、生きてる野郎も死んだ野郎も、火消しの頭が一人で命を預かる)

“居合手刀”

壱ノ型「火月(かげつ)」

弐ノ型「月光(げっこう)」

参ノ型「曙(あけぼの)」

四ノ型「赤日(せきじつ)」

伍ノ型「仄日(そくじつ)」

陸ノ型「倒景(とうけい)」

七ノ型「日輪(にちりん)」

 

紅丸は火鉢の言葉を思い出します。

(俺が浅草の火消しの頭である限り、浅草は俺の町だ)

(太陽を背負って、奪った命の悲しみも怒りも恨みも、変化する太陽の姿のように色々な感情を、いつまでもおいぼれジジイに担がせるには重すぎる荷物だ)

 

浅草の町を一望しながら、町の方へ手を伸ばし、拳を握り決意する紅丸。

(誰が逃げてるってクソジジイ、覚悟ならあんだよ、浅草の火消しに拾われて以来、浅草は俺の町だ)

 

外を歩きながら火鉢(ひばち)は呟きます。

「やっと覚悟が決まったようだな」

「俺としたことが、語りすぎちまったか・・・大馬鹿野郎が・・・」

 

その時、火鉢の背後から何者かが走り寄ってきます。

そのまま火鉢の背中に刃物を突き刺す人物、それは火鉢が鎮魂した、”焔ビト”節子の息子でした。


炎炎ノ消防隊のアニメと漫画の最新刊が無料で読める!?

炎炎ノ消防隊のアニメと漫画の最新刊を無料で読めるのをご存知ですか?

その方法とは、U-NEXTという動画配信サービスを活用する方法です。

 

U-NEXTは、日本最大級の動画配信サービスで、160,000本もの映画やアニメ、ドラマの動画を配信しているサービスですが、実は電子書籍も扱っています。(マンガ22万冊、書籍17万冊、ラノベ3万冊、雑誌70誌以上)

 

U-NEXTの31日間無料トライアルに登録すると、「登録者全員に電子書籍が購入できる600円分のポイント」が配布されます。

このポイントで炎炎ノ消防隊の最新刊を1冊無料で読むことができます。

 

さらに炎炎ノ消防隊のアニメも全て「見放題」です!!

第一期

 

第二期

 

アニメも見放題で最新刊も無料で購入できるU-NEXTの無料トライアルはこちらから!!

 

※本ページの情報は2020年7月時点のものです。最新の配信状況は U-NEXTサイトにてご確認ください。

 

炎炎ノ消防隊226話の感想

消防官と浅草火消しの違い、それは、消防官には神様の後ろ盾がありますが、浅草の火消しは全ての責任を自身が背負うというものでした。

そしてその言葉の意味は重く、火鉢は節子の息子に背後から刺されます。

 

家族を消防官が鎮魂した場合、神様という存在があるため、感謝をされたりもしますが、浅草火消しの場合は、今回の少年のように身内を殺されたと恨まれる可能性もある。

さらに消防官にはシスターの祈りもあり、”焔ビト”の身内、鎮魂する消防官、どちらも”納得”ができますが、浅草火消しは、やはり火消しの棟梁が全てを背負います。

今回の話は色々と考えさせられる内容でしたね。

 

覚悟を決めた紅丸でしたが、この結果に何を思うのか!?

 

炎炎ノ消防隊227話のネタバレはコチラになります。

>【炎炎ノ消防隊】227話ネタバレ!

(7/15更新)