【ヒロアカ】150話ネタバレ!ミリオの強さは弱さが前提!エリのヒーローになる

ヒロアカ150話のネタバレになります。

ミリオは自身の個性「透過」で壁をすり抜け、他のヒーロー達よりも先に治崎と対峙します。

 

No.1ヒーローに最も近いと言われるミリオ。

確かに1-Aの生徒にインターンの説明をするため、実戦形式で対戦した時はその強さを見せつけました。

かたや治崎も、個性の関係とはいえマグネを一撃で倒しました。

 

おそらく現在の敵側では死柄木か治崎がNo.1でしょう。そんな敵側No.1とヒーロー側No.1の対決が、150話でいよいよ実現!?

エリのヒーローではない

エリを保護しに来たと言うミリオに、エリの事情がわかったらヒーロー面かと治崎は言います。

エリと初めて遭遇した時に見て見ぬ振りをしたミリオ。そんなミリオに保護されることをエリは望んではいない、エリにとってお前はヒーローではないと治崎は話します。

 

だから来たと答えるミリオに、わかりやすく言うと「死ぬ」ということだと治崎は言い、その場を後にします。

 

音本真と酒木泥泥の個性

治崎のあとを追いかけるミリオでしたが、急に平衡感覚が乱れフラつきます。ミリオの平衡感覚が乱れた原因は、八斎衆の一人「酒木泥泥」の個性によるものでした。

 

その場に膝をつくミリオに銃を発砲する八斎衆の懐刀「音本真」ですが、銃弾はミリオの体をすり抜けます。

どういう個性だとミリオに聞く音本真に、発動中はあらゆるものがすり抜ける自身の個性「透過」の説明をするミリオ。そして自分の意思とは別に口が勝手に説明したことを驚くミリオ。

個性「透過」の説明を聞いた音本は、ミミック(入中)の個性をスルーできたことを納得します。

 

ミリオ素直すぎるだろ!

と思いましたが、音本の個性で勝手に喋っていたのですね、149話でトゥワイスとトガちゃんが自分の個性の詳細を説明していましたが、やはり音本の個性によるものでしたね。

149話に関してはこちらの記事でネタバレしています。

【ヒロアカ】149話ネタバレ!トガちゃんとトゥワイスの個性詳細が判明

2017年8月21日

 

個性「真実吐き(まことつき)」

音本の個性になります。

音本の問いかけに対し強制的に本心を語らせます。人は誰でも本性という弱味を隠しており、音本の個性は対象者本人ですら気付いていない弱味(ホンネ)を聴き出します。

音本は自分の個性は前線に立つタイプではないため、他の使い捨てとは違うと言います。自分は特別で、八斎會で唯一治崎の野望に寄り添うことが許されていると。

 

個性「泥酔」

酒木の個性になります。

近くにいる者の平衡感覚を奪う能力です。

 

音本の個性「真実吐き(まことつき)」はヒーロー側でも敵側でも重宝されそうな個性ですよね。

デクのワンフォーオールの秘密なんかも聞き出せてしまいます。タイプ的には心操の個性「洗脳」に近い印象です。

 

酒木の個性「泥酔」はそのままですね。

個性の能力もこれといって特別な何かがあるわけではなさそうです。音本が言う「使い捨て」タイプになるのでしょうか。

ミリオの強さ

酒木の個性「泥酔」の能力でミリオは体を揺らされます。

加えて、音本は個性「真実吐き(まことつき)」の能力でミリオの心を揺らします。

 

エリと初めて遭遇した時に、物事を円滑に進めるため「見過ごす」ことを選択したミリオ。そして八斎會の計画を知り後悔。さらにエリを蓑(みの)にして自分が楽になりたいのだと言います。

心は脳と同じで少し揺らすだけで人は止まると音本は考えています。

 

ミリオが完全に止まったと思った音本は、治崎のあとを追うためミリオにトドメを刺そうとしますが、必殺「ファントム・メナス」で音本と酒木を倒すミリオ。

 

ミリオはエリのことを思い出します。

「おぞましい業」を背負わされたエリ。初めてエリと遭遇した時、エリはデクとミリオを助けるため、自ら地獄へ戻ることを選択した優しい少女でした。

 

さらに自身が個性のコントロールが不器用で、全く能力を活かすことができなかった頃の過去を思い出します。

これまで弱さを受け入れてきたからこそ励むことができた。弱いことを受け入れてきたミリオにとっては心も同じで、弱味は隠すものではないと。

 

弱さは前提!

 

弱さからスタートし、酩酊(ひどく酒に酔う)どころではない感覚を何度も味わってきたミリオ。

そんなミリオが揺れることはありませんでした。

 

ミリオは治崎に飛びかかり、治崎への攻撃とエリの救出を同時に行います。

 

自分を助けてくれたミリオに、エリは治崎に殺されると言います。

しかしミリオは、エリにもう決して悲しませないと伝え、自分が君のヒーローになると言い切ります。


まとめ

ミリオパイセンめちゃくちゃかっこいいんですけどw

No.1ヒーローに最も近いと言われるミリオパイセン。強さに関してわかってましたが、150話でミリオの本当の強さが「心」にあると感じました。

そしてその強さは、なんども弱さを受け入れたことによるものでした。

 

ミリオパイセンはいつもあの表情なので、感情が読めないところがありましたが、すごく人間味溢れるキャラでしたね。

デクもそうですが、ヒロアカのキャラは元々は劣等生的なキャラが多く、そんなキャラ達が強くなっていく印象です。

 

ただ、治崎もこのままでは終わらないでしょうし、次回はミリオの強さがどこまで治崎に通じるのか!?

といった内容になるのでしょうか。

 

他のヒーローも治崎のところへ向かってますし、このままミリオが倒すってことは考えられないですよね。

なんと言ってもヒロアカで一番かっこいいと個人的に思ってる

 

相澤先生の出番がまだ少ない!!

 

これはまだまだ一波乱、二波乱あるはず!!

今後に期待です^^