大人気漫画ハンターハンター。
そこに登場するクロロ=ルシルフル、出身地は流星街、年齢は26歳のA級首・幻影旅団の団長です。
その実力は念能力者の中でもトップクラス。頭脳明晰で感情を表に出さず、冷徹さを持ち合わせています。
しかし、クラピカに旅団の一人ウヴォーギンをやられた際は涙するなど仲間思いの一面もあるようです。
そこで今回は、クロロ団長の強さと能力や技について書いていこうと思います。
Contents
クロロ団長の念能力や技

クロロ団長の念能力は「盗賊の極意(スキルハンター)」
スキルハンターの具体的な能力について解説していこうと思います。
(発動条件は以下の手順)
- 相手の念能力を実際に見る
- 相手に念能力に関する質問をし、相手側がそれについて答えること
- 具現化した本の表紙にある手形と相手の手を合わせる
- 上記の行為を1時間以内に行う
盗んだ能力を具現化した本の中に封じ込め、自在に引き出して使えるようになるというもの。
かなり便利で、尚且つ強力な念能力です。しかしかなり厳しい制約のため能力者本人の技術に大きく左右されます。
そして、元々の能力者が死んだ場合能力自体も本から消え使用できなくなります。
盗んだ能力は明かされていないものも多いですが現在確認されているものは
不思議で便利な大風呂敷(ファンファンクロス)

元の能力者:陰獣の梟
具現化した大きな風呂敷で包んだ物体を小さくできる。生きた人間など物に限らず際限なく包み込め、包んだ物は出し入れ自由。
密室遊魚(インドアフィッシュ)

元の能力者:不明
密閉空間でのみ生きる念魚を複数体具現化する。
念魚は人の肉を好み、念魚に食べられても痛みも出血もなく、念魚が消えるまでは死ぬことはできない。
天使の自動筆記(ラブリーゴーストライター)

元の能力者:ネオン=ノストラード
自動書記により4行詩という形式で対象の未来予知を行うという念能力。
対象者自身に名前・生年月日・血液型を紙に書いてもらう必要がある。そしてその紙に死を書き込む。
基本的に対象者は占いの場にいる必要がある。
※いない場合は顔写真でも代用可
悪い予言が出た場合は警告文が書かれるが、警告の通りに行動すれば悪い結果は避けられる。
書いている最中能力者は意識がなくなるため能力発動中の記憶はない。
対象を瞬時に別の場所に移動させる念能力
元の能力者:不明
作中では実際にクロロが同じ旅団員のノブナガに使用している。
番いの破壊者(サンアンドムーン)

元の能力者:流星街の老人
左手のプラス(太陽)の刻印を対象に押し、右手のマイナス(月)の刻印でプラス(太陽)の刻印に触れあえば爆発を起こす。
威力は最大で爆弾となった対象だけでなく傍らの人間も粉々に吹き飛ばせるほどの高火力。
しかし、最大火力にするには3〜5秒刻印を押し続けなければならない。
携帯する他人の運命(ブラックボイス)

元の能力者:シャルナーク
付属のアンテナを標的の体に刺すことで能力が発動。アンテナが抜けない限り、標的は術者のロボットと化す。
操作できるのは最大で二人までで、アンテナが抜けるか対象者が死ぬと操作は解除される。
遠隔操作と自動操作が可能で、アンテナを自身の体に刺して「自動操作」にする能力もある。
神の左手悪魔の右手(ギャラリーフェイク)

元の能力者:コルトピ
左手で触れたものを右手で複製する能力。
左手で物体を触り、右手でその複製を創りだす。複製したものは24時間経つと消滅する。
生命体は複製できないが、動かない「人形」としてなら創り出せる。
人間の証明(オーダースタンプ)

元の能力者:不明
念によって具現化したスタンプを押した”人形”を操作することができる能力。
人形とする対象の定義は元の能力者の価値観に基づいたルールがあり人の死体は操ることが不可能。
ただし「神の左手悪魔の右手(ギャラリーフェイク)」で作り出した人の複製(コピー)は“人形”扱いとなり操作することができる。
転校生(コンバートハンズ)

元の能力者:不明
左右の掌にそれぞれ白黒反転した矢印(マーク)が描かれ 、右手で触れると”相手が自分”の姿になり、左手で触れると”自分が相手”の姿になる。
外見だけを変化させる能力なので人格が変化することはない。
栞のテーマ(ダブルフェイス)

盗んだ能力ではなく、盗賊の極意(スキルハンター)に付随する能力。
栞(しおり)を挟むことで本を閉じてもそのページの能力を維持出来る。さらに開いたページの能力と併用することも可能。
元々本を右手で持つことが前提の盗賊の極意(スキルハンター)だったが、ダブルフェイスを使うことで両手が空いた状態で盗んだ能力を使うことが可能。
しかも二つの盗んだ能力を併用して使えるチート能力。
クロロ団長の強さ

結論から言えば「非常に強く念能力者の中でトップクラス」です。
キメラ=アントの師団長クラスでは太刀打ちできないレベル、そしてヒソカ以上でしょう。
その根拠をいくつか見ていきたいと思います。
シルバ&ゼノの二人を相手に互角に戦える

シルバ、そしてゼノはキルアの実の父、祖父であり世界最強の暗殺一家と謳われ恐れられているゾルディック家の2強です。
戦闘シーンは少ないものの、戦闘力はふたりとも桁外れ。
シルバに関しては、作中トップクラスのスピードを誇るキメラ=アントの師団長ヂートゥを瞬殺できるほど(ナックルとモラウ二人ですら真っ向勝負では勝てなかった)
ゼノからヂートゥは後ろに注意するよう忠告され、瞬殺されたあと「見ても見んでも結果は同じ」と発言していたことからヂートゥを瞬殺できる実力は余裕で持ち合わせているシルバ(ゼノ本人はヂートゥが眼中にすらない様子だった)
その二人を相手に互角に戦える体術と戦闘能力を持つクロロ団長。
後のキメラ=アント編ではゼノはドラゴンダイブなどオークション会場の時より数倍もの実力を見せてはいましたが、苦戦させれるほどの実力があるのは間違いないようです。
ヒソカ相手に余裕勝ち

最新刊で待望のクロロ vs ヒソカ戦が幕を開けましたが、結果はクロロ団長の余裕勝ち。
何度か傷を負うシーンはあったものの、ヒソカの原型がほぼなくなる程の損傷を与え勝利しました。
ヒソカといえば言わずと知れた実力者。作中最強とまで言われたこともあるほどです。
そのヒソカを相手にあの勝負をできるとなるとキメラ=アントの師団長は相手にならないレベル、そしてヒソカ以上というのがクロロ団長の実力でしょう。
盗んだ能力で戦闘能力は大幅に変わるため、盗み取った能力次第では護衛軍ともサシで戦える可能性は十分考えられます。
まとめ
クロロ団長の念能力は盗賊の極意(スキルハンター)で、相手の能力を盗み出し自在に扱える優れた能力です。
そして、クロロ団長本人の実力はヒソカ以上!!
キメラ=アントの師団長クラスなら相手にすらならないレベルで強いです。
つまり・・・
ハンターハンターの中ではトップクラスの強さと能力の持ち主です。