ワンピース884話のネタバレになります。
前回、カタクリの衝撃的な「ドーナツうまし」を披露したカタクリですが、ルフィはカタクリの能力がわかってきたと言います。
884話ではルフィの口からカタクリの強さの正体は”見聞色”であることが語られます。
形勢逆転かと思われたルフィですが・・・884話で再びドーナツがルフィの前に現れます。
カタクリの見聞色
ルフィの攻撃を受けるカタクリ。

武装色は実体を捕える力。
つまり自然系(ロギア)にも効くはずなのにカタクリへの攻撃はすり抜けます。

このことでルフィはカタクリが無敵だと思ったと言います。
しかし実際にはカタクリにも攻撃が当たることを確信したルフィは、カタクリへの攻撃を続けます。

さらにカタクリの硬すぎる「武装防御」にも”ギア4″なら負けないと叫ぶルフィ。
カタクリの”モチモチの実”の強さに注目が集まってましたが、ルフィはカタクリの強さの正体はモチモチの実ではなく、見聞色の覇気だと言います。
そして攻撃を続けるルフィ。

カタクリの見聞色と言えば、鍛え過ぎて少し先の未来が見えるというアレです。
“鍛え過ぎて”という表現に驚きですよね。
最初からそれを狙ったのではなく、鍛え過ぎた結果、少し先の未来も見えるようになっちゃった的な感じでしょうかw
ルフィはカタクリに勝てない
自分の強さの正体が見聞色であることを見破ったルフィを評価するカタクリは、再びルフィの攻撃を体を変形させてすり抜けます。
カタクリはモチモチの実の能力と見聞色を合わせることで、効率よく体を変形させ攻撃をかわしていると言います。
見聞色の覇気を発動する条件は
冷静であること
前回の「ドーナツうまし」を見られたことが原因なのか、熱くなってしまったことでルフィの攻撃を受けたと言うカタクリ。
殴られたのは何年振りだと話しているので、今は完全に冷静を取り戻したようです。
ルフィの腕を固定したカタクリは

大好き?なドーナツを出します。

モチじゃないことに驚くルフィはカタクリの反撃を受けます。

ルフィとカタクリの一騎打ちは振り出しに戻ります。
戦いの中でカタクリの強さの正体が見聞色であることに気づいたルフィ。
意外と冷静で驚きましたw
カタクリはもう二度とスキを見せないと言っているので、やはりルフィはカタクリに勝てないのでしょうか。
個人的には見聞色の発動条件である
“冷静であること”
ここがポイントのような気がします。
カタクリが冷静でいられないようなことが起きて、見聞色を発動できない、ルフィの攻撃当たる、ルフィ勝利。
ルフィが勝つとすればこの流れかと思うのですが、では、カタクリが冷静でいられないようなことといえば・・・ドーナツ?
「穴までうまし」
とか言ってるくらいなので、やはりドーナツが”鍵”のような気がします。
冷静に考えると「穴まで」の意味がよくわからないですw
穴だろうが、穴じゃなかろうがドーナツの味は変わらないと思うんですよね。よっぽどドーナツが好きなんでしょうね^^
サンジのお菓子作り
お菓子工場でウェディングケーキを作るサンジ、プリン、シフォン。
工場内には誰も入れないのですが、工場の外でシフォンの父親が一目会いたいと騒いでいます。

シフォンが生まれた時と同じ「かわいいまんま」と言いますが

かわ・・いい・・・?
お菓子工場の中では”でんでん虫”でブリュレから状況を聞くプリン。
自分達がいるカカオ島が落ち合い場所であることを知るサンジ。

ブリュレとの通話を終えたプリンは、ルフィとカタクリの一騎打ちの話をサンジに伝えます。
10億円の懸賞金がついた超人で、負けたことがないと言うプリンですが、サンジの回答は

湯気を出すプリンw
いや、マジでサンジかっこよすぎw
サンジ、プリン、シフォンはウェディングケーキを作ってますが、この三人がいればドーナツも作れますよね。
しかも最高のドーナツが作れそうです。それこそカタクリが「うまし」と言うほどのドーナツも作れるはず。
ルフィ対カタクリの一騎打ちに一役買いそうな気がするのですが、そんな余裕はないかな。
ちなみに、ドーナツとプリンとシフォンケーキがMIXされたようなお菓子もあるようです。
とろ生プリンシフォン
これはカタクリじゃなくても「うまし」でしょw
さらにプリンドーナツというのもありました。
サンジ、プリン、シフォンがビッグマムだけではなくカタクリの勢いを止めるのにも一肌脱ぎそうな気がします。
逃げ放題のサニー号
ビッグマムから逃れたサニー号ですが、追っ手が来ないことを不思議に思うジンベエ。
海底には何万匹ものナワバリウミウシがいるはずですが、海底調査の結果一匹もいないことを知ったモンドールは驚きます。
どうやらビッグマムの29女でアラディンの妻”プラリネ”がナワバリウミウシを操っていたようです。

カタクリとドーナツ
884話では自らドーナツを作り出したカタクリ。
モチだけではなくドーナツも出せることにルフィは驚いていましたが、片栗粉でドーナツが作れるのか調べたところ、どうやら作れるようです。
名前もそのまま「もちもちドーナツ」です。
【材料(直径5cm 約6個分)】
- 牛乳 80g
- 砂糖 15g
- 片栗粉 20g
- お菓子をつくるお米の粉 10g
- 豆腐 40g
- ホットケーキミックス(有糖) 60g
【作り方】
①鍋に牛乳、砂糖、お米の粉、片栗粉を入れて木ベラで混ぜる。②よく混ぜながら弱火にかけ、透明なかたまりが出来始めたら、ボールに移す。
ポイント! まだ液体が残っている状態でいいので、素早くボールに移してください。
③ボールに移したら、素早く混ぜて粘りを出す。
④生地を混ぜながら冷まし、粗熱が取れたら豆腐を入れて混ぜる。
⑤ホットケーキミックスを加え、粉っぽさがなくなるまで混ぜる。
⑥絞り袋にいれて、5cm角に切ったクッキングシートに丸く絞り出す。
絞り袋が無い場合は、ビニール袋に入れて端のほうを切ってから搾り出してもいいです。
⑦油を180℃に温める。
⑧クッキングシートごと生地を油の中に入れる。
⑨クッキングシートは生地からはがれたら取り出し、両面がきつね色になるまで揚げる。
引用:桜井食品株式会社
まとめ
ルフィとカタクリの一騎打ちにサンジ、プリン、シフォンが絡む可能性は少ないと思いますが、カタクリに勝つには見聞色を発動させない以外にないと思うんですよね。
そうなるとやはりドーナツのような気がします。
単にあの「うまし」をもう一度見たいというのもあるのですがw