ビッグマム海賊団のシャーロット・カタクリが実はジョジョに登場する「あのキャラ」に似ていると話題になっています。
それも見た目も能力も似ているとのことで、ジョジョにモチモチの実を使うキャラなんていたかな?と疑問に感じましたが、理由を知って確かに似てると思いました。
今回はカタクリに似ているジョジョの「あのキャラ」について解説します。
シャーロット・カタクリ
ビッグ・マム海賊団シャーロット家の次男でビッグ・マム海賊団最高幹部”ツイーツ3将星”の一人です。懸賞金はなんと10億5700万ベリー。カイドウの腹心「早害のジャック」を上回る懸賞金です。
ロギア系「モチモチの実」の能力者で自分の体を餅にすることができ、銃弾は吸収してしまい剣による攻撃も切れた餅が絡みつくなど、ほぼ無敵の能力となります。
さらに、餅の粘着力で相手を拘束することも可能で活躍の場は多岐に渡ります。モチモチの実の能力だけでも優秀ですが、カタクリの最大の特徴は「見聞色の覇気」です。
見聞色の覇気は鍛えることで相手の攻撃を先読みすることができますが、カタクリの場合は見聞色の覇気を鍛えすぎて、少し先の未来が見えるそうです。さすが10億超えです。
そしてこのカタクリですが、ジョジョの「あのキャラ」に似ていると話題になっているのですが、その似てるキャラとは・・・
ジョセフ・ジョースター
ジョジョの奇妙な冒険第二部の主人公ジョセフ・ジョースター。似てるキャラはまさかの主人公でしたw
もちろんジョセフには「モチモチの実」の能力はありません。餅だけに・・・。
では、カタクリとジョセフの何が似ているのか?
服装
まずは服装です。
こちらがカタクリの服装。

そしてこちらがジョセフの服装です。

確かになんとなく似ていますね。少なくともワンピースのこれまでに登場したキャラの中では間違いなく一番似てます。なんか体格まで似てる気がしますw
能力
次に能力です。
この能力は「モチモチの実」の能力ではなく、見聞色の能力になります。
カタクリが少し先の未来が見えるように、ジョセフも相手を先読みするのが得意でした。ただ、ジョセフの場合は相手の攻撃を先読みするのではなく、相手のセリフを先読みすることを得意としていました。
相手が次に発するであろうセリフを、先に発言することで精神的に優位に立つなど、頭脳戦で活用していました。
セリフ
最後にセリフです。
こちらがカタクリのセリフです。
カタクリ
「話はこうだった『ビッグ・マムから届いた物は何だったと思う!?』」
「入院中だった父の首だよ!!」
「おれは今日復讐しに来たんだ!!!」
「門を開けろ!」
「ドンドン!!と発砲!」
「お前の部下は2人撃たれた・・・!!」
そしてジョセフのセリフです。
ジョセフ
「お前の次のセリフは『赤子を殺すより楽な作業よ』・・・だ!!」
「さらにオメーは『こいつなぜ穴あけられて生きていられるんだ?』・・・という」
他にも
ジョセフ
「おまえの次のセリフは『なんでメリケンのことわかったんだこの野郎!』という!」
「次のセリフは『わかったからどうだってんだよこのクソガキが』という」
まとめ
ワンピースキャラの中では服装と体格が一番似ていますけどね。ちょっと決め手に欠けるというのが率直な感想です。
しかもセリフの先読みに関しては、カタクリは最初の登場シーンで発言しただけで、その後は特にセリフを先読み発言をしてないんですよね。ただ、今後戦闘シーンで「お前の次のセリフは・・・」と発言すると被りますねw
カタクリの見聞色の覇気は相当厄介です。実力もあるので尚更です。さらに残り二人の将星も強いしビッグ・マムはブチ切れてるしで、ジョジョに似てるとか言ってる場合じゃないですねw