【呪術廻戦】143話ネタバレ!虎杖の母親は加茂!?加茂の仕組んだ死滅回游とは?

【呪術廻戦】143話ネタバレ

呪術廻戦143話のネタバレになります。

直哉の術式に苦戦する脹相(ちょうそう)ですが、自分の正体を隠すことで直哉に勝利・・・したかに思われましたが、そこに現れたのは乙骨。

引きずられている虎杖は気を失っているようですが、虎杖の完全敗北なのか!?

 

前回の呪術廻戦143話のネタバレはコチラになります。

>【呪術廻戦】142話ネタバレ!虎杖が乙骨に敗北!?

虎杖の母親は加茂!?

倒れている直哉に、「辛そうですね」と声をかける乙骨。

直哉は、(見下ろすなや!)と考えながら睨みますが、次の瞬間、嘔吐します。

 

毒によるものだと理解する直哉ですが、赤血操術(せっけつそうじゅつ)にはそんな効果はないと考えます。

脹相(ちょうそう)との戦いを振り返りながら、脹相が人間ではなく受肉体(じゅにくたい)であることに気づき、自分の体に人外の血が入り、肉体がそれを拒絶していると考えます。

 

乙骨は直哉に、「治しましょうか?」と聞きます。

自分の反転術式は他人も治せると説明する乙骨。

ただし、虎杖の死は直哉の口からも上に報告してくれと頼みます。

 

夢を見る虎杖。

赤ん坊の自分を父親が抱いています。

 

父親は祖父に、「彼女の話をするななら帰る」と言い、祖父は言います。

「仁(じん)・・・お前がどう生きようとお前の勝手だ、だがあの女だけはやめとけ、死ぬぞ」

 

父親は赤ん坊を高い高いしながら、悠仁の前で変な話はやめてくれと言いますが、祖父は言います。

仁が子供を欲しがっていたことも、香織(かおり)との間に叶わなかったことも知っている、だが香りが死んだのは・・・。

 

その時、母親が現れて祖父に聞きます。

「なんの話ですか?」

 

母親の額には偽夏油(にせげとう)と同じ縫い目があり、正体は加茂憲紀(かものりとし)のようです。

乙骨は虎杖の味方だった!?

目を覚ます虎杖。

横には乙骨がいます。

 

虎杖が目を覚ましたことに安堵する乙骨。

乙骨は五条から虎杖のことを頼まれており、それでやむを得ず芝居を打ったと説明します。

 

事前に五条から嫌な予感がすると聞いていた乙骨。

五条は自分の身になにかあれば、今の一年と二年を頼むと乙骨に話しており、特に虎杖は、乙骨と同じで秘匿(ひとく)死刑が決まっていた身、注意を払ってもらえると助かると。

 

乙骨は虎杖に言います。

他に執行人を立てられたり、虎杖の情報を断たれるよりは、こう立ち回るのがベストだと判断した。

とはいえ、あちらも馬鹿ではないから、総監部とは執行人として認めてもらう代わりに、虎杖を「殺す」という縛りを結んだ。

だから一度殺した。

 

虎杖は、なぜ自分が生きているんだ?と聞き、乙骨は、反転術式だと答えます。

虎杖の心臓を止まると同時に反転術式で一気に治癒した。

すぐにバレるかもしれないが、状況が状況なため、虎杖の死刑はとりあえず執行済(しっこうずみ)で処理されるはずだと乙骨は言います。

 

虎杖は乙骨に、どうしてそこまで?と聞き、乙骨は答えます。

自分が大切にしている人達が虎杖を大切にしている。

自分も一度、身に余る大きな力を背負ったが、背負わされたと思っていた力は自分自身が招いたモノだった。

しかし虎杖のは違う、虎杖の背負った力は虎杖の力ではない、虎杖は悪くない。

 

乙骨の話を聞いた虎杖は、自分のせいとかいう問題ではなく、自分は人を・・・と、否定しようとしますが、その時、伏黒が現れます。

死滅回游(しめつかいゆう)ルール

伏黒は、高専に戻るぞと虎杖に言います。

高専の結界が緩んでる今なら、直接顔を見られない限り問題ない。

一度先輩たちと合流して・・・と話を進める伏黒に、「なかったことにするんじゃねぇ」と虎杖。

 

虎杖と戦った乙骨は、戦闘中、最後までボルテージが上がらなかった虎杖が、自分自身が本当に存在していいのか迷っていることに気づきます。

 

虎杖は、自分は人を殺し、自分のせいで大勢死んだと叫びますが、「俺達のせいだ」と伏黒。

伏黒は言います。

虎杖ひとりで勝手に諦めるな。

自分達は正義の味方(ヒーロー)ではない、呪術師だ。

自分達を本当の意味で裁ける人間はいない、だからこそ自分達は存在意義を示し続けなくてはならない。

もう自分達に自分のことを考えている暇はない、ただひたすらに人をたすけるしかない、これはそもそも虎杖の行動原理だったはずだ。

 

虎杖は考えます。

(違うんだ伏黒、それじゃオマエは、俺が隣りにいる限り、ずっと苦しむことになるんだぞ!)

 

伏黒は虎杖に言います。

「まずは俺を助けろ、虎杖」

 

伏黒は説明します。

加茂憲紀(かものりとし)が仕組んだ呪術を与えられた者達の殺し合い、死滅回游(しめつかいゆう)。

死滅回游に義理の姉である津美紀(つみき)も巻き込まれており、虎杖の力が必要。

 

最後に、死滅回游のルール(4はありません)の説明が記載されます。

1、泳者(プレイヤー)は術式覚醒後、十九日以内に任意の結界(コロニー)にて死滅回游への参加を宣誓しなければならない。

2、前項に違反した泳者(プレイヤー)からは術式を剥奪する。

3、非泳者(プレイヤー)は結界(コロニー)に侵入した時点で泳者(プレイヤー)になり、死滅回游への参加を宣誓したものと見做(みな)す。

4、泳者(プレイヤー)は他泳者(プレイヤー)の生命を絶つことで点(ポイント)を得る。

5、点(ポイント)とは管理者(ゲームマスター)によって泳者(プレイヤー)の生命に懸けられた価値を差し原則術師5点、非術師1点とする。

6、泳者(プレイヤー)は自身に懸けられた点(ポイント)を除いた100得点(ポイント)を消費することで管理者(ゲームマスター)と交渉し死滅回游に総則(ルール)を1つ追加できる。

7、管理者(ゲームマスター)は死滅回游の永続に著しく障(さわ)る場合を除き、前項によるルール追加を認めなければならない。

8、参加または点(ポイント)取得後、十九日以内に得点(ポイント)の変動が見られない場合、その泳者(プレイヤー)からは術式を剥奪する。


呪術廻戦の漫画最新刊が無料で読める!?

呪術廻戦の漫画最新刊が無料で読めるのをご存知ですか?

その方法とは、U-NEXTという動画配信サービスを活用する方法です。

 

U-NEXTは、日本最大級の動画配信サービスで、160,000本もの映画やアニメ、ドラマの動画を配信しているサービスですが、実は電子書籍も扱っています。(マンガ22万冊、書籍17万冊、ラノベ3万冊、雑誌70誌以上)

 

U-NEXTの31日間無料トライアルに登録すると、「登録者全員に電子書籍が購入できる600円分のポイント」が配布されます。

このポイントで呪術廻戦の最新刊を1冊無料で読むことができます。

 

最新刊ではなく、乙骨優太が主人公の前日譚、【呪術廻戦0巻 東京都立呪術高等専門学校】を無料で読むという選択肢もあります。

 

さらに、これから放送される、呪術廻戦のアニメも全て「見放題」と思われます!

 

最新刊を無料で購入できて、おそらくアニメも見放題と思われるU-NEXTの無料トライアルはこちらから!!

 

※本ページの情報は2021年3月時点のものです。最新の配信状況は U-NEXTサイトにてご確認ください。

 

呪術廻戦143話のまとめ

虎杖の夢のなかで登場した母親、額に縫い目があり、正体は加茂憲紀なのでしょうか?

以前、脹相は虎杖に、「オマエの父の額にも縫い目が」と聞いてましたが、縫い目があったのは母親でした。

虎杖はどこまで覚えているのか?

そして、乙骨が虎杖の味方であることが判明。

五条がいない今、これ以上ない味方です。

そんな中、加茂憲紀が仕組んだ死滅回游の説明がありましたが・・・正直、わかったようなわからないような。

おそらく、今後のストーリーの中で詳しく判明してくると思われるので、今はよくわからなくてもいいかなと思ってます。

 

呪術廻戦144話のネタバレはコチラになります。

>【呪術廻戦】144話ネタバレ!

(3/29更新)