漫画版で登場した全キャラクターの二つ名を一覧で公開します。
ただ一覧で公開しても面白くないので、ランキング形式にしました。
- 【かっこいい】二つ名ランキング
- 【見た目通り】二つ名ランキング
- 【残念】二つ名ランキング
- 【恥ずかしい】二つ名ランキング
4つのランキングと番外編として異名ランキングを追加して、漫画ダンまち8巻と漫画ソードオラトリア9巻までに登場している、全キャラクターの二つ名を紹介します。
楽しんで頂けたら幸いです^^
Contents
二つ名とは

レベルが上昇する毎に改名の機会があり、現状維持の場合もあれば改名される可能性もあります。
二つ名は「神会」にて決定しますが、若干神々の悪ノリというか、中二病のノリというか、有吉弘行さんのあだ名付けに似てる印象ですw
ただし、神々が悪ノリで考えた二つ名も、人間の方は気にいることが多いので、神と人間で感覚のギャップがあるようです。
レベル2以上の冒険者に与えれる称号なので、レベル1から更新していないリリにはありません。もし改心する前のリリに二つ名をつけるとしたら「泥棒猫(シーフ・キャット)」とかですかね^^
【かっこいい】二つ名ランキング
まずは王道かっこいい二つ名ランキングです。キャラクターの外見や性格を考慮して、純粋にかっこいいと思ったランキングになります。
14位 九魔姫(ナイン・ヘル)

リヴェリア・リヨス・アールヴ
フィン、ガレスと並ぶ【ロキ・ファミリア】最古参であり、アイズを幼少期から面倒を見てきた人物。洞察力に優れており、相手の反応の機微から物事を察知することに長けている。
9つの魔法を使えることからこの二つ名になったと思いますが、九魔姫ってそのままですよね。読み方のナイン・ヘルもちょっと残念な感じで15位となりました。
13位 千の妖精(サウザンド・エルフ)

レフィーヤ・ウィリディス
【ロキ・ファミリア】きっての魔導士であるリヴェリアの後釜として、彼女に日々指導してもらっている。
サウザンド・エルフって嫌いじゃないんですけど、個人的には短い二つ名が好きなようで14位となりました。
自分が「サウザンド・エルフ」って呼ばれたらちょっと恥ずかしいかなって、呼ばれることないですけどねw
12位 黒拳

ルノア・ファウスト
「豊饒の女主人」亭のヒューマンのウェイトレスで、シルとリューの同僚。アーニャとクロエとは互いに小馬鹿し合っているが、仲は良い。
豊饒の女主人の店員で冒険者?時代の二つ名(通り名?)です。
決してメインキャラではありませんが、かっこいい名前を持ってました。
11位 白巫女(マイナデス)

フィルヴィス・シャリア
【ディオニュソス・ファミリア】団長。ディオニュソスを慕う少女。上級中衛職である魔法剣士。並行詠唱を得意としている。
確かにいつも白を基調にした服をきてますね。
洋服を着ているので巫女ってイメージではないのですが・・・黒髪と前髪パッツン?
10位 怒蛇(ヨルムガンド)

ティオネ・ヒリュテ
ティオナの双子の姉で長い黒髪の女性。
普段は冷静沈着に振る舞っているが本来は粗暴な性格。想い人であるフィンに好かれるために口調や立ち振舞いを矯正している。だが、激昂すると口調が戻ってしまう。
怒蛇ってよく付けましたよね。ティオネがキレやすいのは有名なのでしょうか。神々も知っていたから付けたのでしょうね。ティオネも隠してる様子はないし、隠せるほど忍耐があるとは思えないですね。
「怒」の文字がティオネにぴったりだと思います。
9位 単眼の巨師(キュクロプス)

椿・コルブランド
【ヘファイストス・ファミリア】の頂点に君臨する、名実ともにオラリオ最高の鍛冶師。
よく特徴を捉えてますね。最初はもっと特徴を捉えて、単眼の巨師ではなく「単眼の巨◯」だったのではと勝手に予想してます^^
8位 勇者(ブレイバー)

フィン・ディムナ
【ロキ・ファミリア】団長。非常に頭が切れ、指揮官としてファミリアを支える傍らで小柄な体格を活かした素早い身のこなしと、長槍を用いた戦法をとっている。
フィンにはぴったりの二つ名です。ただ、ぴったりすぎて驚きがないというか、二つ名が「勇者」じゃなくてもフィンは勇者でしょって感じなので8位としました。
7位 大切断(アマゾン)

ティオナ・ヒリュテ
ティオネの双子の妹。天真爛漫な性格で誰とでも臆することなく接している。姉のティオネのように胸が無いことを気にしており、ロキやティオネに弄られている。
ティオネとティオナの人種はアマゾネスなので、二つ名がアマゾンだと普通ですが、ティオナの武器「ウルガ」を彷彿させる大切断で(アマゾン)と読めせるところがいいですね。
6位 重傑(エルガルム)

ガレス・ランドロック
【ロキ・ファミリア】の最古参で首脳陣の1人。都市において1、2を争う力と耐久の持ち主であり、ダンジョンでの探索では攻略の要である魔導士達を守る前衛を担っている。
ひとたび前衛に出ると、誰も真似できない豪快な戦いをするガレスにぴったりだと思います。
5位 万能者(ペルセウス)

アスフィ・アル・アンドロメダ
【ヘルメス・ファミリア】団長。マジックアイテムを製作するアイテムメイカー。いつもヘルメスに振り回されている苦労人。
名前も二つ名もどっちもかっこいいです。誰もが無理だと思うことをマジックアイテムで可能にしてしまう。そんなアスフィには万能者がよく似合いますね。
4位 凶狼(ヴァナルガンド)

ベート・ローガ
好戦的な性格で、格下の相手を見下すような言動が多く、【ロキ・ファミリア】内外でも多くの人物から反感を買っている。ただし、言動が直球で粗野である反面、ちゃんと言質を聞けば思い入れはある言動であることも多い。
漢字も読み方も好きな二つ名です。なんか中二っぽいですよね。ツンデレなベートにはぴったりですw
3位 猛者(おうじゃ)

オッタル
【フレイヤ・ファミリア】団長。都市最強の冒険者。オラリオにおいて唯一にして最強の Lv.7
オッタルしか名乗れない、名乗ってはいけない二つ名だと思います。ただ、個人的には「頂点」の方が好きなので、頂点が二つ名だったら1位にしてたと思います。
2位 疾風(しっぷう)

リュー・リオン
『豊饒の女主人』で住み込みで働く薄緑の髪のエルフの女性。謹厳で実直な性格であり、口調も厳しめだが、気を許した相手には若干柔らかい態度になる。
リューの二つ名すごく好きです。二つ名が好きというより「疾風のリオン」このフレーズが好きです。語呂がいいというか、リューにぴったりだと思います。
1位 剣姫(けんき)

アイズ・ヴァレンシュタイン
【ロキ・ファミリア】の中核を担っている金髪金眼の少女剣士。ファミリアの中でも中核を担うほどの実力者であり、その強さから「戦姫」とも呼ばれる。
やっぱり1位は「剣姫」ですね。剣の姫なんてそうそう名乗れないですw
ダンまちの中で最も二つ名で呼ばれているキャラクターなので、その影響も大きいかもしれないです。
【見た目通り】二つ名ランキング
その二つ名、絶対見た目から付けたでしょ!っていうランキングになります。
3位 白髪鬼(ヴェンデッタ)

オリヴァス・アクト
かつて闇派閥に所属していた狂信者で元 Lv.3の冒険者。「27階層の悪夢」の首謀者。
見たまんま白髪の鬼ですねw
2位 小巨人(デミ・ユミル)

ミア・グランド
「豊饒の女主人」亭のおかみ。物怖じしない肝っ玉母さんで、神に対してすら遠慮がない。店でリューのような訳ありの娘を大量に雇っており、「母さん」と呼ばれている。元一流冒険者。
これも見たまんまと思ったのですが、ミア母さん小さくねぇw
ドワーフなのになぜあんなに大きいのでしょう。不思議です。
1位 黒猫

クロエ・ロロ
「豊饒の女主人」亭の猫人(キャットピープル)のウェイトレスで、シルとリューの同僚。ベルのお尻を気に入り興奮を覚えている。
豊饒の女主人の店員で冒険者?時代の二つ名(通り名?)です。
クロエも見たまんまです。
【残念】二つ名ランキング
とても残念な二つ名のランキングです。ただし、神と人間では感覚のギャップがあるようなので、本人は気にしていない可能性があります。
3位 戦車の片割れ(ヴァナ・アルフィ)

アーニャ・フローメル
「豊饒の女主人」亭の猫人(キャットピープル)のウェイトレスで、シルとリューの同僚。
アーニャは「豊饒の女主人」でウィトレスをする前は冒険者をしていました。その時の二つ名が「戦車の片割れ(ヴァナ・アルフィ)」です。
アーニャの兄がフレイヤ・ファミリアに所属していて、兄の二つ名は「女神の戦車(ヴァナ・フレイア)」です。ここからアーニャの二つ名が付けられたのでしょう。
にしても片割れは酷いですね。いくらあまり頭がよろしくないアーニャでも傷ついて・・・ないですね。あの性格なのでw
ちなみにアーニャの兄「アレン・フローメル」は、フレイヤの命令でアイズ達を襲撃したあの「猫人(キャットピープル)」です。

2位 超凡夫(ハイ・ノービス)

ラウル・ノールド
ロキ・フィミリア所属。性格は真面目だがどこか貧乏籤を引かされてしまうなど、気苦労が絶えない青年。
気持ちはすごくわかります。わかりますが、超(ハイ)は必要だったのでしょうかw
どんだけ凡人なんでしょうねw
1位 泥犬(マドル)

ルルネ・ルーイ
【ヘルメス・ファミリア】に属する冒険者。盗賊。迷宮へ遠征に行くアイズに餞別として携行食をプレゼントし、フェルズから渡すように言われていた水晶を手渡した。
これは酷いですw
泥犬って、二つ名じゃなくて完全に悪口ですよねww
もしルルネが二つ名で呼ばれてたら、虐められてるのかと心配になりますw
【恥ずかしい】二つ名ランキング
これは恥ずかしい!っていう二つ名ランキングです。こちらも神と人間では感覚のギャップがあるようなので、本人は気にしていない可能性が・・・・・いや、さすがにこれは恥ずかしいでしょw
2位 比翼少女

ヒタチ・千草
【タカミカヅチ・ファミリア】構成員。ファミリアの中では、命と桜花の二人に次ぐ力量を持つ。気弱な性格。
えーと二つ名の意味がわからないのですが、なんか恥ずかしいかなとw
比翼って着物の「比翼仕立て」のことでしょうか。確かに千草は着物着てますね。それなら見た目通りランキングだったかもw
1位 絶†影

ヤマト・命
タケミカヅチ・ファミリア】所属の、長い黒髪を1つに結った容姿端麗な少女。非常に生真面目で、礼儀を重んじており、義理堅い性格。そのため、嘘をつくのが下手。
これは恥ずかしいです。絶と影の間の十字架が恥ずかしさをきわだてますw
ただ、命はすごく生真面目なので、どんな二つ名でも素直に感謝しそうです。ほんといい子です^^
恥ずかしい二つ名ランキングの二人はタケミカヅチ・ファミリアです。あーって感じですよねw
タケ自身が神々からイジられてるっぽいですもんね^^
【異名】ランキング
1位 猛牛殺し(オックス・スレイヤー)

ベル・クラネル
二つ名ではないのですが、特別枠を設けました。
ベルの二つ名は「未完の少年(リトル・ルーキー)」ですが、「猛牛殺し(オックス・スレイヤー)」の異名を持っています。
個人的には「猛牛殺し(オックス・スレイヤー)」が二つ名の方がいいと思うんですけどね。
まとめ
漫画ダンまち8巻と漫画ソードオラトリア9巻までに登場している全キャラクターの二つ名をランキング形式で紹介しました。
こうしてみると色々ありますね。そしてよく特徴を捉えてるなと感心します。なんとなく神々が楽しく二つ名を決める気持ちがわかります。
ただ、自分の眷属がこんな気持ちの神々に二つ名を付けられるのは不安しかないですねw
ダンまちはアニメもおすすめ

テレビアニメで「ダンまち」と「ソードオラトリア」が放送されていたのはご存知かと思いますが、残念ながら既に放送は終了してしまいました。
漫画のダンまちやソードオラトリアは更新速度がすごく遅いのですが、アニメは既に完結しているので、先が知りたい方にはオススメです^^
最近、ダンまちのことを知った方でアニメを見逃した方、またはもう1度アニメを視聴したい方に、私が実際に全話無料で視聴した方法と、おまけで漫画を1冊無料で購入した方法をご紹介します。