ワンピース913話のネタバレになります。
前回、お玉を助けるため医者のもとへ向かったルフィですが、途中ゾロと再会しました。
2年3ヶ月ぶりの再会となったルフィとゾロですが、二人の前に同じ最悪の世代であるバジル・ホーキンスが現れます。
現在はカイドウの部下となっているホーキンス。
913話ではルフィとゾロがホーキンスと戦い、さらにホーキンスがワラワラの実の能力者の可能性が濃厚となりました。
二代鬼徹は名刀でござる
ホーキンスはルフィとゾロに、観光ならやめておけと忠告します。
そしてワノ国を裏で誰が牛耳っているか知っているかと聞きます。
ホーキンスの問いかけにゾロは「知らねぇ」と答えますが、ルフィは正直に「カイドウだろう!!」と答えます。
さらに四皇をぶっ飛ばしに来たと叫ぶルフィに、ゾロは「そういうのも言ってはダメだと錦えもんが・・・」と忠告し、今のはウソだと言うルフィですが、手遅れといった感じですねw
騒ぎを起こすなと言われていたゾロですが、結局騒ぎを起こしてしまいました。
しかしルフィに忠告しているところをみると、錦えもんの忠告を守る意識はしっかりあったのと、なんとなくゾロが「駆け引き」を考えているようで成長が感じられました。
ホーキンスはルフィ達が1ヶ月後に生きている確率は19%と言います。
ここからホーキンスとその部下達との戦いになるのですが、ゾロはルフィが持っている刀が気になる様子。
ゾロがこんな顔をするのは凄くめずらしいと思います。
普段、あまり動じたりソワソワしたりする様子を見せないゾロが、なんかソワソワしてますw
それもそのはず、ルフィが持っている「二代鬼徹」はゾロが持っている「三代鬼徹」の前作となります。
大業物21工の二代鬼徹を目にしたゾロはルフィにその刀をどこで手に入れたか聞きます。
ルフィは「名刀でござるだろ?」と答え、ゾロも本当に名刀の気配がするのでちょっと渡すよう言いますが、そんなやりとりとをしているうちに戦いが始まってしまいます。
二代鬼徹の鞘を投げるルフィに「鞘を投げるな」と叫ぶゾロ。
「刀なんて使えないだろう」と言うゾロに、「キるでござるぞ」と答えるルフィが完全に舐めてるw
ワラワラの実の能力者?
ルフィは刀を持って「ゴムゴムの〜〜〜」と言い出します。
まさか刀を使う!?
と思われましたが、やっぱり刀は使えず結局「銃(ピストル)」でしたw
ルフィは襲いかかってきたトカゲを避け、トカゲの頭を掴みホーキンスへ投げ飛ばしますが、”藁備手刀(ワラビデとう)”をトカゲに突き刺し跳んできたトカゲを止めるホーキンス。
この藁備手刀、最初は柄だけでしたが柄から藁がワサワサと出てきて刀となりました。
そしてトカゲを突き刺したあとはまた柄から外れた様子。
ゾロはホーキンスへ「斬撃」を飛ばし斬撃がホーキンスに直撃しますが、斬撃を受けたホーキンスは部下の姿に変わります。
ワラワラの能力で部下達を体に宿すと言うホーキンスは自分へのダメージは無いと。
10人宿せば10回死ねるとホーキンスは言います。
ゲームを始めようとホーキンスは言い、先程の柄から巨大な藁人形を出します。
ホーキンスが言うゲームとは「藁人形(ストローマン)ズカード」のことで、ホーキンスがカードを引くとカードの内容通りになるよう藁人形(ストローマン)が執行するといった感じです。
最初にホーキンスが引いたカードは”仲間割れ”で、ホーキンスが体に宿した部下1名が死亡します。
ホーキンスが言うには、リスクを受け入れる分、自分の限界を超える力を与えてくれるカードもあるとのこと。
次はいいカードを引くとホーキンスは言いますが、その時、狛犬がルフィとゾロを口にくわえ走り出します。
どうやら玉の熱が上がっているようで、狛犬としては一刻も早く玉を病院へ連れていきたいようです。
ホーキンスから逃げる形となったルフィとゾロ。
ホーキンスが次に引いたカードは追撃のカードでした。
ルフィとゾロを追いかけてくる藁人形(ストローマン)、ゾロはルフィに玉を守るよう言い、藁人形(ストローマン)の攻撃を刀で受けますが、相当のパワーのようです。
あのゾロが藁人形(ストローマン)のパワーに驚いているので余程ですよね。
さらに藁人形(ストローマン)は口から複数の釘を放ち、釘を刀でさばくゾロですが全てはさばききれずいくつかの釘を受けます。
反撃をするゾロは、刀を上に切り上げる弐斬り”登楼”と、飛ぶ斬撃の弐斬り”砂紋”で藁人形(ストローマン)を倒します。
藁人形(ストローマン)が倒されるとホーキンスの部下1名が同じような傷を負って倒れました。
藁人形(ストローマン)も宿した部下の人数分出せるということでしょうか。
以前から藁を使っていたホーキンス。
913話でホーキンスの口からワラワラの能力とありましたが、悪魔の実はそのままワラワラの実で確定なのでしょうかね。
茶屋の店主「お鶴」
次にホーキンスが引いたカードは”法王”で、援護のカードとのこと。
誰かが手を引きルフィ達は逃げ切るというホーキンスですが、ルフィとゾロの前にお茶屋の店主「お鶴」が現れます。
お鶴はゾロが助けた女性で、狛犬の尻尾の中にいたそうです。
お鶴は玉のことを知っているようで、川の水を飲んだのなら医者ではなく自分の「茶屋」へ行くようお鶴は言います。
川の毒によく効く”薬草”を煎じて飲むのが1番だとお鶴は言い、ルフィはお鶴の言う通り茶屋へ向かうことにします。
茶屋の看板娘「お菊」
お鶴の茶屋はワノ国九里「おこぼれ町」にあります。
茶屋にはワノ国一のすもう取り「浦島」が茶屋の看板娘「お菊」を口説いています。
浦島に迷惑そうなお菊は、注文がなければ引き取って欲しい旨伝えます。
“おこぼれ”の食料で作っただんごもお茶も食いたくないと浦島は言いますが、”おこぼれ”というのが気になりますね。
一体何のおこぼれなのか。
そこへルフィ達が到着し、お鶴はお菊に急いで”邪含草(じゃがんそう)”を煎じるよう言います。
ベポが登場
山の上からは、トラファルガー・ロー率いるハートの海賊団の航海士ベポと他二名がルフィ達の様子に気づきます。
騒ぎを起こす前に呼びに行くかとベポは言いますが、「お前目立つからなー」と仲間は答えます。
一応マゲを結って浴衣のようなものを着ているベポ。
ワノ国に馴染ませようとしているのでしょうが、元々が白熊ですからね。
今までは誰も何も言いませんでしたが、ワノ国ではめちゃくちゃ目立ちますw
ベポは「騒ぎを起こす前に」と言ってましたが、既に騒ぎを起こしているルフィとゾロ。
今後どんな展開になるのか楽しみですね。
ワンピースのアニメと漫画の最新刊が無料で読める!?
ワンピースのアニメと漫画の最新刊を無料で読めるのをご存知ですか?
その方法とは、U-NEXTという動画配信サービスを活用する方法です。
U-NEXTは、日本最大級の動画配信サービスで、120,000本もの映画やアニメ、ドラマの動画を配信しているサービスですが、実は電子書籍も扱っています。
U-NEXTの31日間無料トライアルに登録すると、「登録者全員に電子書籍が購入できる600円分のポイント」が配布されます。
このポイントでワンピースの最新刊を1冊無料で読むことができます。

さらにワンピースのアニメも全てではありませんが、「見放題」作品が多数あります。

アニメも見放題で最新刊も無料で購入できるU-NEXTの無料トライアルはこちらから!!
※本ページの情報は2019年6月時点のものです。最新の配信状況は U-NEXTサイトにてご確認ください。
まとめ
ホーキンスの追撃を避けたルフィとゾロ。
913話ではホーキンスのワラワラの能力が結構出ましたが、そのままワラワラの実の能力者でいいのでしょうかね。
なんとなくワラワラの実の能力者のような気がしますが・・・。
それにしてもワラワラの能力ですが、部下を身代わりにする能力のようでなかなかエゲツないです。
藁人形といった感じなんでしょうね。
そして913話で登場した藁人形(ストローマン)も厄介な感じでしたね。
引いたカードの効力は相当強そうで、パワーでゾロと互角ってヤバイですよね。
しかも藁人形(ストローマン)を倒しても身代わりの部下が倒されるだけで、体に宿した部下の数だけ出せるような感じでした。
かなり厄介な印象が強いホーキンスですが、そんなホーキンスもあっさりカイドウの部下になっているのをみると、どんだけカイドウ強いんだと言った感じです。
ルフィとゾロは助けたお鶴と共に玉を助けるため茶屋へ向かいました。
ここでも”おこぼれ”や”浦島”、そして”お菊”と新たな名前やキーワードが登場しました。
ワノ国編は始まったばかりですが、最初から動き(騒ぎ)があって面白いですね!
ワンピース914話のネタバレはこちらになります。