【鬼滅の刃】192話ネタバレ!日の呼吸(ヒノカミ神楽)の13の型が判明!

鬼滅の刃192話のネタバレになります。

前回、愈史郎(ゆしろう)による治療で復活した炭治郎ですが、同時に、無惨と戦っていた柱達もやられてしまいます。

唯一、意識があるカナヲですが、無惨はカナヲにとどめを刺そうとした時、炭治郎が助けに入ります。

右目周辺の細胞は破壊されたままで、左目の上と下、さらには口角付近にまで侵食は進んでいる炭治郎の顔は、まるで鬼のような形相になっています。

そんな中、炭治郎は日の呼吸の13の型を理解し始めます。

 

前回の鬼滅の刃191話のネタバレはコチラになります。

>【鬼滅の刃】191話ネタバレ!炭治郎が鬼化しながら復活!

日の呼吸と耳飾りを後世に伝える

何百回と説明を受けることに加え、”正解の形”を一度見せてもらえると理解度が格段に変わる。

炭治郎は夢で見た縁壱(よりいち)と祖先の炭吉(すみよし)のやりとりを思い出します。

 

自分は夢を見ていただけだが、それでも、ほんの僅かな手首の角度の違い、足の運びの違い、呼吸の感覚を知り、自分の無駄な動きに気づけたと炭治郎。

 

炭治郎は、縁壱は物静かで素朴な人だったと、夢で見た縁壱を回想します。

すやこさんが剣の型を見たいとせがんだら、見せてくれるような優しい人で、炭吉さんはそれをつぶさに見ていた。

一つも取りこぼさずその瞳に焼きつけた。

 

日の呼吸は息を忘れるほど綺麗だった。

あまりにも美しすぎた。

 

後に神楽(かぐら)として受け継がれていった理由がわかる。

剣を振るう時、縁壱さんは人ではなく精霊のように見えた。

 

すやこさんや子供たちが喜んではしゃぐと、照れくさそうにうつむいていた。

また遊びに来て下さいと言ったけど、別れ際、縁壱さんは炭吉さんに耳飾りをくれた。

ああ、縁壱さんはもうここにこないのだと思った。

遠ざかって行く物悲しい後ろ姿に、涙が出てきた。

 

炭吉は縁壱へ向かって叫びます。

縁壱さん、後に繋ぎます。

貴方に守られた命で・・・俺達が、貴方は価値のない人なんかじゃない!

何もなせなかったなんて思わないでください。

そんなこと、絶対誰にも言わせない。

俺がこの耳飾りも、日の呼吸も後世に伝える。

約束します!!

 

「ありがとう」と、縁壱は笑顔で答えます。

日の呼吸(ヒノカミ神楽)の13の型

感謝しながら手を振る縁壱に、炭治郎は、俺の方こそ俺達の祖先を助けてくれてありがとうと感謝します。

貴方がいなければ俺達はうまれていません。

 

貴方が信じて逃した珠代さんの協力で、無惨を追いつめることができました。

貴方が見せてくれた日の呼吸で俺は、戦うことができます。

 

十二個の型は驚くほど正確に伝わっていました。

何百年も経つのに。

  1. 円舞(えんぶ)
  2. 碧羅の天(へきらのてん)
  3. 烈日紅鏡(れつじつこうきょう)
  4. 幻日紅(げんにちこう)
  5. 火車(かしゃ)
  6. 灼骨炎陽(しゃっこつえんよう)
  7. 陽華突(ようかとつ)
  8. 飛輪陽炎(ひりんかげろう)
  9. 斜陽転身(しゃようてんしん)
  10. 輝輝恩光(ききおんこう)
  11. 日暈の龍・頭舞い(にちうんのりゅう・かぶらまい)
  12. 炎舞(えんぶ)

 

貴方が見せてくれた型も十二個でしたと炭治郎。

 

炭治郎は回想します。

炎柱さんが聞いた十三個めの型についてずっと考えていた。

型の名前で気になっていたことがある。

“円舞”と”炎舞”、同じ音の技名。

 

それから父さんの言葉。

“正しい呼吸ができれば炭治郎もずっと舞える”

父さんは夜明けまでヒノカミ神楽を舞っていた、ずっと。

 

そして今、無惨の体の造りを見て確信した。

恐らく、十二の型は”繰り返すことで”円環(えんかん)を成し、十三個めの型になる。

 

無惨の攻撃をくぐり抜け、脳と心臓を斬り続けるんだ、夜明けまで。

十二の型は円舞と炎舞で全て繋がる。

 

途方もない、きっと俺は地獄を見るだろう。

縁壱さんや父さんのような才覚が俺にはない。

それどころか、命が夜明けまでもつかどうかわからない。

さらに無惨の逃亡をどう阻止するか。

 

ここで炭治郎は、煉獄(れんごく)の父親を思い出し、自信を失う理由がよくわかると考えます。

縁壱さんですらできなかったことが、自分にできるのだろうか?

 

炭治郎は自分を鼓舞します。

それでも俺は、今、自分にできることを精一杯やる、心を燃やせ、負けるな、折れるな。

無惨の攻撃の秘密が判明

無惨の激しい攻撃が炭治郎を襲います。

それらの攻撃をかわしながら反撃する炭治郎に、縁壱の姿を重ねる無惨。

「亡霊が・・・!」と、無惨は苛立ち、さらに攻撃の激しさが増します。

 

無惨の攻撃を受けながらも、炭治郎は無惨の攻撃の秘密を理解します。

みんながやられた理由、それは、無惨の背中の九本の管(くだ)と両腕、それを上回る速度の管を八本、腿(もも)から出して攻撃していた。

無惨は変幻自在、固定された姿で認識すると思わぬ攻撃を喰らう。

 

炭治郎は、日の呼吸”円舞”→”烈日紅鏡”→”火車”と型を繋ぎ、確信します。

やっぱり繋がる、そういうふうにできてる。

そうですよね?縁壱さん。

 

そして、繋ぎます、次は十二の型全てをと決意します。


鬼滅の刃のアニメと漫画の最新刊が無料で読める!?

鬼滅の刃のアニメと漫画の最新刊を無料で読めるのをご存知ですか?

その方法とは、U-NEXTという動画配信サービスを活用する方法です。

 

U-NEXTは、日本最大級の動画配信サービスで、160,000本もの映画やアニメ、ドラマの動画を配信しているサービスですが、実は電子書籍も扱っています。(マンガ22万冊、書籍17万冊、ラノベ3万冊、雑誌70誌以上)

 

U-NEXTの31日間無料トライアルに登録すると、「登録者全員に電子書籍が購入できる600円分のポイント」が配布されます。

このポイントで鬼滅の刃の最新刊を1冊無料で読むことができます。

 

さらに鬼滅の刃のアニメも全て「見放題」です!!

 

アニメも見放題で最新刊も無料で購入できるU-NEXTの無料トライアルはこちらから!!

 

※本ページの情報は2020年2月時点のものです。最新の配信状況は U-NEXTサイトにてご確認ください。

 

鬼滅の刃192話の感想

日の呼吸の13の型は別にあると思ってましたが、十二の型を繰り返すことで円環(えんかん)を成し、十三個めの型になるとのこと。

つまり、13の型は別にあるということではなさそうですね。

 

それにしても、十二の型が全て繋がる。

円のようにグルグルと繋がって繰り返せるとは思いませんでした。

しかも”円舞”と”炎舞”の同じ技名で繋がっている。

 

炭治郎の父親が朝まで舞っていたのは、十二の型を繋いで繰り返していたということですかね。

そうなると、炭治郎は既に日の呼吸13の型を子供の頃に見ていたのですね。

 

縁壱から炭治郎の祖先、炭吉へ繋がった日の呼吸。

後に”神楽”として受け継がれていたということは、ヒノカミ神楽は現在の”日の呼吸”のことと思われます。

そして耳飾りも繋がっていきました。

鬼滅の刃のテーマは”繋がり”なんだなと、今更ながら思いました。

 

そしてもう一つ、これも今更ですが、無惨の心臓は七つ、脳が五つで合計12個。

だから12個の型なのかと、本当に今更ですが、今回の192話を読んでて気づきましたw

 

鬼滅の刃193話のネタバレはコチラになります。

>【鬼滅の刃】193話ネタバレ!

(2/10更新)