ナルトではそれぞれの里のキャラクター達だけではなく、里長の五影もかっこ良かったですよね。
ボルトでも中忍試験で久々に五影が揃いました。そしてそのあとサスケ、ボルト、五影でナルトを助けに行くシーンは鳥肌ですw
ここでは現在の五影と歴代の五影を一覧にまとめました。
五影とは
忍五大国(火の国・風の国・土の国・水の国・雷の国)の隠れ里の里長の称号になります。
現在の五影は下記の通りです。
- 火影 うずまきナルト
- 風影 我愛羅
- 土影 黒ツチ
- 水影 長十郎
- 雷影 ダルイ
火影
初代火影 千手柱間(せんじゅハシラマ)
初代火影で木ノ葉隠れの里の創設者の一人です。
森の千手一族の長で綱手の祖父になり、六道仙人の血筋でナルトの一世代前の大筒木アシュラの転生者でもあります。
千手柱間
初代火影かつ当時最強の忍者とされた柱間。英雄視され伝説の人だが、核兵器にあたる尾獣を各里に配って大戦が起こりやすい世界にしたり、汚い仕事任せ過ぎたりと「あれ?おまえが全ての原因か…?」と思われる事の多い天然忍者 pic.twitter.com/AGPUfcuVCh— りゅーさん@皐月工房 (@toyradio110) 2017年8月10日
木の葉の同胞は俺の体の一部一部だ。。里の者はオレを信じオレは皆を信じる。。それが火影だ!!by 千手柱間 pic.twitter.com/uz3HNhfvT9
— うずまきナルト (@BB_BIGBANG_) 2017年7月20日
二代目火影 千手扉間(せんじゅトビラマ)
二代目火影で初代火影・柱間の弟になります。
柱間と同じく六道仙人の血筋で、高等忍術である「飛雷神の術」「穢土転生」「影分身の術」などを開発した人物でもあります。
千手扉間(NARUTO)
木ノ葉隠れの里の二代目火影。
水遁系の忍術と時空間忍術が得意
人呼んで卑劣様。兄柱間とは正反対の性格の持ち主。ナルトに2代目の顔岩のおっちゃんと言われて2代目様でいい!と返したりミナトのセンスのない術名に敵の前でなければツボっていたと言う所が可愛い pic.twitter.com/7Eoi7PurBn— 潮 (@shio2510) 2017年6月14日
里を慕いキサマを信じる者たちを守れ。
そして育てるのだ次の時代を託すことのできる者を。明日からはキサマが火影だ。
【千手 扉間】#NARUTO pic.twitter.com/R8P1cjfO9T
— コノハ@同盟国 (@kokuen_amateras) 2017年7月13日
三代目火影 猿飛ヒルゼン(さるとびヒルゼン)
三代目火影で柱間と扉間の弟子です。
歴代の火影で最強と言われ「教授(プロフェッサー)」の異名を持ち、木ノ葉丸の祖父でアスマの父。五大性質変化から秘伝・幻術に至るまで木ノ葉に存在する全忍術を解き明かし、「忍の神」と謳われた天才忍者になります。
本日2月8日は、三代目火影・猿飛ヒルゼンの誕生日\(^_^)/
火、風、雷、土、水と、全ての性質の術や封印術を使える所などから、歴代最強の火影と言われてました(^○^)
ただ、個人的に相棒の猿魔の出番がもっと欲しかったな……(T-T) pic.twitter.com/2wKYw1JOmN— 佐藤達也 (@tatsuya03100451) 2017年2月7日
猿魔たん、かわいい。好き。 pic.twitter.com/U5WHyhNntt
— けいこもんきー (@keikomonkey) 2015年8月12日
人生ただ一度じゃ。
無理な道を選ぶ事もない
好きに生き好きに死んでも構わん…
ただし…
大切な人を守る事だけは
どんな道を生きるとも忘れてはならん!NARUTO-ナルト-
三代目火影 猿飛ヒルゼン久々読んで思った。
全く…良い事言いますね😭😭😭 pic.twitter.com/PQJH4WRcO3— SHOTA(いっこー)from1331 (@beathbb) 2017年1月5日
四代目火影 波風ミナト(なみかぜミナト)
ナルトの父親で四代目火影です。
自来也の弟子になりカカシの師匠となります。ナルトは木ノ葉の忍としては波風ミナトの孫弟子にあたり弟弟子でもあります。
【ナルト】このシーンの良さがわかる人だけRT“波風ミナト”と“うずまきクシナ”と“うずまきナルト” pic.twitter.com/MjRptpXYpz
— イメージマンガ画像特集® (@bexikysyryku) 2017年8月9日
クシナ…君がオレを……四代目火影にしてくれた…!君の男にしてくれた…!!
そしてこの子の父親にしてくれた…!! pic.twitter.com/5WSGRtZzu8— シャオロン (@shaoron0093) 2017年8月1日
ナルトへ伝えられるものには、オレなんかがたちうちできない。
それは母親の役目だよ。
君のタメだけじゃない。ナルトのためにやるんだ!
息子のためなら死んだっていい。
それは〝父親でもできる役目だ。″
【波風 ミナト】#NARUTO pic.twitter.com/27yy3PBzMo— コノハ@同盟国 (@kokuen_amateras) 2016年8月8日
映画ならこの四代目火影の羽織のとこが1番かっこよかった pic.twitter.com/LgeFRvrMSc
— 隆一 (@araragishintaro) 2017年8月5日
五代目火影 綱手(ツナデ)
伝説の三忍の一人で初代火影・千手柱間の孫になります。
医療スペシャリストとしてその名を轟かせますが、弟縄樹と恋人加藤ダンを亡くした悲しみから里を離れ、付き人のシズネを連れて各地を放浪します。
師である三代目火影・猿飛ヒルゼンが殉職したことに伴いナルト・自来也の説得で里に帰還し五代目火影に就任しました。
伝説の三忍の1人でサクラの師匠で、五代目火影様!
男気あって強くて里のみんなに慕われる綱手様大好きです!綱手様誕生日おめでとう!!#綱手生誕祭2017 #NARUTO好きな人RT #NARUTOクラスタさんと繋がりたい pic.twitter.com/PbP3Q3QJl5
— ナッカノン (@Re_kushina35) 2017年8月1日
綱手のナルトを信じる力、子供達を信じる力、火の意志を受け継ぐものだと信じてる姿が本当にかっこよくて好き。 pic.twitter.com/mStT7gkzOq
— ウスラトンカチ💙SEN (@naru_12201010) 2017年8月7日
綱手の誕生日しらなかった😭
遅れてごめんなさい🙏♡0802♡
綱手 誕生日おめでとう🌹✨
ナルトを認めて
いつも信じてくれるとこ
ほんとに大好き😭💕💕
ありがとう✨ pic.twitter.com/KKDoSrY4jh— な る な る 🍥 🌱 💕 (@NARUTO84661096) 2017年8月4日
六代目火影 はたけカカシ
第四次忍界大戦終結より1年後に、綱手の後任として六代目火影になります。
数年に渡りその任を全うした後は、火影の座をナルトに譲って表舞台を去りナルトのサポートに努めます。
オレの仲間は絶対殺させやしないよ!#カカシ#NARUTO pic.twitter.com/REbFcXEwQN
— ジャンプアニメ〜名場面集〜 (@ittiro69) 2017年8月6日
忍びの世界でルールや掟を守れないやつはクズ呼ばわりされる。
けどな
仲間を大切にしない奴はそれ以上のクズだ。#カカシ pic.twitter.com/M2Y6mbCBg5
— ナルトのこと忘れないってばよ☆ (@naruto_owaru7) 2017年8月5日
ナルト、しっかり見たことなくて、ふと気になって検索したんですけど…!!!!!!!!
はたけカカシの素顔反則じゃないですかっっ!!!!!!!!!
殺す気か!!!!!!!!!!!!
無理、動悸がする、…🚑🚨 pic.twitter.com/iE8KDg4bhx— たと_受験生のため低浮上_ (@tato_aoto) 2017年7月31日
七代目火影 うずまきナルト
六代目火影となったカカシの後任として、七代目火影に就任します。
体に九尾の妖狐を宿し落ちこぼれの忍でしたが、様々な経験と修行を積み、肉体的にも精神的にも大きく成長しました。
NARUTO マンガ
1話:うずまき ナルト!!イルカ「あいつはこのオレが認めた、優秀な生徒だ」
「今はもうバケ狐じゃない。あいつは木ノ葉隠れの里の…うずまきナルトだ」#ナルト#NARUTO #NARUROマンガを1話から読んでいくシリーズ pic.twitter.com/fbVHOIvQKw— 4代目火影ミナト (@minato_senko) 2017年8月3日
NARUTO うずまき ナルト
「言ったことは、まげねぇ。・・・それが俺の忍道だ!!」 pic.twitter.com/EqtqhbbdAh— アニメキャラ達の名言bot!! (@anime_chara_bot) 2017年7月23日
オレは・・・
自分に嘘をつくような奴はキライだ!うずまきナルト pic.twitter.com/GdIMSbsHDa
— ★NARUTO名言集★ (@N_A_R_U_T_O__) 2017年7月23日
うれしい時には
泣いても いーんだぜえ!NARUTO/うずまき ナルト pic.twitter.com/VHcAYVm7cx
— アニメ感動秘話2015 (@anime_kandou_) 2017年7月18日
ジャンプまとめ速報:七代目火影になったうずまきナルトって忙し過ぎじゃね?(画像あり) https://t.co/1mOuVUMrkK pic.twitter.com/Ie60jCTKfO
— ジャンプまとめ速報 (@jumpmatome_2ch) 2017年7月17日
風影
初代風影 烈斗(レト)
初代風影はアニメオリジナルver.
だったなー。#NARUTO #原作違い #風影 #初代 pic.twitter.com/Ku8lFaGVJD— 影丸ジュンヤ/沼さんΖ(魂beez) (@0310_jun) 2014年8月26日
二代目風影 沙門(シャモン)
とりあえずいつかのラクガキ二代目風影。
二代目の頭の入れ墨はホントに好き。 pic.twitter.com/YhlTMvo3Ps— しゅんすけ。 (@narunaru37101) 2016年3月21日
三代目風影
三代目風影が話したところ初めて見た…
イケメンっっ pic.twitter.com/rAuNgiwdMp— ヒィラ (@Sinobi5110) 2016年4月21日
四代目風影 羅砂(ラサ)
本日3月29日は、四代目風影・羅砂の誕生日(^O^)
我愛羅たち、砂の三兄弟のお父さんです(^○^)
砂金を使った、華麗な攻撃が特徴的なキャラクターです‼
ちなみに、目の周りの黒いものはクマではありません。 pic.twitter.com/xvZU1MDZSP— 佐藤達也 (@tatsuya03100451) 2017年3月29日
【ナルト】この言葉の奥深さが分かる人だけRT“四代目風影” pic.twitter.com/0wAhLUZZQd
— イメージマンガ画像特集® (@bexikysyryku) 2016年9月16日
五代目風影 我愛羅(ガアラ)
我愛羅可愛いくないですか?? pic.twitter.com/9oibkWTOmh
— Mari∠( ‘ω’)/ロードバイク (@miyamari0927) 2017年7月30日
砂隠れの風影として!!#我愛羅 pic.twitter.com/mdCxtGJ7Kx
— ナルトのこと忘れないってばよ☆ (@naruto_owaru7) 2017年7月23日
我愛羅 pic.twitter.com/tKNMqAt1rS
— 森田 (@morisaki0911) 2017年7月20日
我愛羅可愛いだけど!
この姿がめっちゃ可愛い
五代目風影なんか可愛い(*´ω`*) pic.twitter.com/AcAU40ug73— END (@arsninohina) 2015年2月5日
土影
初代土影 イシカワ
肝心なのは己の中の意志じゃ
初代土影 pic.twitter.com/AEOchBiAHB
— ★NARUTO名言集★ (@N_A_R_U_T_O__) 2017年8月15日
二代目土影 無(ムウ)
岩隠れの里の二代目土影・無。
かつての岩隠れの里の長である。透明化して自分のチャクラを消す能力を持っている。「血継淘汰」と呼ばれる風遁、土遁、火遁の性質変化を同時に起こす塵遁忍術をオオノキに教えた人物でもある。 pic.twitter.com/CuPsrr4eeL
— ナルト NARUTO (@abu2e) 2016年6月6日
三代目土影 オオノキ
いつぞや捨てた己をここで拾う!!
オオノキ(三代目土影) pic.twitter.com/EVxublYrrM
— ★NARUTO名言集★ (@N_A_R_U_T_O__) 2017年2月4日
四代目土影 黒ツチ(くろツチ)
黒ツチが土影になった。(右足の違和感を解消してみたver) pic.twitter.com/TOG5TLLi47
— ふわふわ餃子大好き太郎 (@FuwaFuwaGyoZa) 2017年2月12日
あああ、黒ツチと長十郎のコンビ好き! pic.twitter.com/63re4gnr7k
— さつき (@satsuki_chiii) 2016年4月25日
ア゙ア゙ア゙ア゙ア゙ア゙ア゙ア゙ア゙ア゙ア゙ア゙ア゙ア゙ア゙ア゙ア゙ア゙ア゙ア゙黒ツチすきいいいいいいいい pic.twitter.com/TtIZdu23aB
— さゆり (@sasukexn) 2016年3月31日
デイダラ兄おめでとう!BY黒ツチ
デイダラ兄おめでとう!BY黒ツチ
デイダラ兄おめでとう!BY黒ツチ
デイダラ兄おめでとう!BY黒ツチ#デイダラ生誕祭2016 pic.twitter.com/2yIoVTtm4c— yume🍥 (@uth_s2) 2016年5月4日
水影
初代水影 白蓮(ビャクレン)
1月20日
【(初代水影) 白蓮】誕生日おめでとう! pic.twitter.com/E43DwxEf3E
— だみ*@NARUTOキャラ誕ツイ専垢♪ (@naruto_BD_) 2015年1月19日
二代目水影 鬼灯幻月(ほおずきゲンゲツ)
二代目水影良い人よなあ、我愛羅を金の卵と褒め称えるわナルトと良いコンビじゃねえかと褒められそれに嬉しそうに微笑む我愛羅が良い、戦争編や穢土転生はやっぱり無駄じゃなかったと思うんだよなあ pic.twitter.com/phZVlXG4LN
— 数珠丸難民@璃緒菜 舞 (@riona_mai) 2015年9月6日
三代目水影
名前の明かされていない三代目水影が実はイケメンだという事実を皆なかなか知らない。 pic.twitter.com/Ue85Hq9584
— ひたき (@hakuzabuza_mist) 2015年9月3日
四代目水影 やぐら
本日4月3日は、四代目水影・やぐらの誕生日(^O^)
なんと15歳で里ノ長になった超エリート忍者です\(^-^)/
自身の中に宿る三尾の力も見事に制御しました(^○^)
まだ子供なので、お茶目な部分がたくさんあります(^_^) pic.twitter.com/PkUgKtiXmO— 佐藤達也 (@tatsuya03100451) 2017年4月3日
五代目水影 照美メイ(テルミーメイ)
本日5月21日は、五代目水影・照美メイの誕生日\(^-^)/
彼氏がいないことを気にしていたり、良い男の前では弱かったり、結婚に焦りを感じていたりなど、いわゆる「イマドキ女子」なメイ(^_^)
忍界対戦が終わった後、結婚できたはどうかは不明なままです(*_*) pic.twitter.com/ArHfJfWc7u— 佐藤達也 (@tatsuya03100451) 2017年5月21日
六代目水影 長十郎(ちょうじゅうろう)
happybirthday🎉🎉長十郎‼︎
六代目水影にまでなって😣
本当に立派になったね‼︎ pic.twitter.com/vVt5w0Vi6j— はるか (@haru09414) 2015年10月31日
@joni_joniko
五人目
長十郎NARUTOの忍刀七人衆の一人。
気弱でヘタレだけど凄い実力の持ち主。
どこがすきってもう全部好きです。
BORUTOの時に『それは貴方のほうでしょう…』で落ちました。 pic.twitter.com/bF1rWs8nOq— 白虎* (@kingyo_no394649) 2015年10月24日
黒ツチと長十郎
土影水影コンビ好きだ~!(身長差かなり曖昧) pic.twitter.com/cZQVl5L5rL— まいみ@9/10東3ハ37b (@maxxx227) 2015年9月23日
雷影
初代雷影 初代・エー
待って……今ナルトの68巻読んでたんだけど……初代雷影がめっちゃ似てる…ええ……????? pic.twitter.com/pUW1kkv7oO
— 🔮ニコラシカ🌊 (@har_tetra) 2017年2月1日
二代目雷影 二代目・エー
3月1日
【(二代目 雷影) エー】誕生日おめでとう! pic.twitter.com/pzVxjxrE1j
— だみ*@NARUTOキャラ誕ツイ専垢♪ (@naruto_BD_) 2015年2月28日
三代目雷影 三代目・エー
本日8月1日は、三代目雷影・エーの誕生日(^○^)
歴代の雷影は皆エーという名前だから呼び方なに少し困ります(-_-)
指先にチャクラを溜めて放つ地獄突きは破壊力抜群の強さです(^_^)
ちなみに、彼の身長は205㎝で、全キャラクターの中でもベスト3に入ります‼ pic.twitter.com/EPyBwnGytJ— 佐藤達也 (@tatsuya03100451) 2017年8月1日
四代目雷影 四代目・エー
本日6月1日は、四代目雷影・エーの誕生日\(^_^)/
NARUTOに出てくるキャラの中では一番マッチョかな?笑
スピードは、扉間やミナトとほぼ互角です‼
「きかん坊」と呼ばれるだけあって、振る舞いが滅茶苦茶なところがあるけれど、忍連合軍の総大将を務めたりと、信頼は厚い人です‼ pic.twitter.com/X9E7UkjhAD— 佐藤達也 (@tatsuya03100451) 2017年6月1日
五代目雷影 ダルイ
NARUTOではダルイが一番好きかも pic.twitter.com/HJNNs1T0rh
— daisuke (@oh_is_me) 2016年4月20日
ダルイ!!💖💖💖
お誕生日おめでとう🎉😘
ほんまに大好き!!!
強くてカッコよくて筋通ってて…
惚れた!!😳💘生まれてきてくれてありがとう😊#NARUTO#ナルト#ダルイ生誕祭2016 pic.twitter.com/mXBdesYeQL
— ひより⛅️ (@tuygvdwj) 2016年1月5日
今日の分のナルト見ててダルイのこの台詞ホントカッコ良い pic.twitter.com/qNmcudLtGY
— りゅっく@ユフィ∞ (@ryukkuuuu359) 2016年4月20日
まとめ
歴代の五影全員を紹介すると結構な人数になりますね。
木の葉の里の火影だけではなく、他の里の歴代の五影も登場しているのが凄いです。
そしてみんな魅力的なキャラなのもいいですよね。
ボルトでは五影がどのような活躍をするのかも楽しみです。