【ボルト】五影を歴代とあわせて写真付きで一覧にまとめてみた

ナルトではそれぞれの里のキャラクター達だけではなく、里長の五影もかっこ良かったですよね。

ボルトでも中忍試験で久々に五影が揃いました。そしてそのあとサスケ、ボルト、五影でナルトを助けに行くシーンは鳥肌ですw

ここでは現在の五影と歴代の五影を一覧にまとめました。

五影とは

twitter.com

忍五大国(火の国・風の国・土の国・水の国・雷の国)の隠れ里の里長の称号になります。

現在の五影は下記の通りです。

  • 火影 うずまきナルト
  • 風影 我愛羅
  • 土影 黒ツチ
  • 水影 長十郎
  • 雷影 ダルイ

 

火影

初代火影 千手柱間(せんじゅハシラマ)

middle-edge.jp

初代火影で木ノ葉隠れの里の創設者の一人です。

森の千手一族の長で綱手の祖父になり、六道仙人の血筋でナルトの一世代前の大筒木アシュラの転生者でもあります。

 

二代目火影 千手扉間(せんじゅトビラマ)

middle-edge.jp

二代目火影で初代火影・柱間の弟になります。

柱間と同じく六道仙人の血筋で、高等忍術である「飛雷神の術」「穢土転生」「影分身の術」などを開発した人物でもあります。

 

三代目火影 猿飛ヒルゼン(さるとびヒルゼン)

middle-edge.jp

三代目火影で柱間と扉間の弟子です。

歴代の火影で最強と言われ「教授(プロフェッサー)」の異名を持ち、木ノ葉丸の祖父でアスマの父。五大性質変化から秘伝・幻術に至るまで木ノ葉に存在する全忍術を解き明かし、「忍の神」と謳われた天才忍者になります。

 

四代目火影 波風ミナト(なみかぜミナト)

middle-edge.jp

ナルトの父親で四代目火影です。

自来也の弟子になりカカシの師匠となります。ナルトは木ノ葉の忍としては波風ミナトの孫弟子にあたり弟弟子でもあります。

 

五代目火影 綱手(ツナデ)

middle-edge.jp

伝説の三忍の一人で初代火影・千手柱間の孫になります。

医療スペシャリストとしてその名を轟かせますが、弟縄樹と恋人加藤ダンを亡くした悲しみから里を離れ、付き人のシズネを連れて各地を放浪します。

師である三代目火影・猿飛ヒルゼンが殉職したことに伴いナルト・自来也の説得で里に帰還し五代目火影に就任しました。

 

六代目火影 はたけカカシ

middle-edge.jp

第四次忍界大戦終結より1年後に、綱手の後任として六代目火影になります。

数年に渡りその任を全うした後は、火影の座をナルトに譲って表舞台を去りナルトのサポートに努めます。

 

七代目火影 うずまきナルト

middle-edge.jp

六代目火影となったカカシの後任として、七代目火影に就任します。

体に九尾の妖狐を宿し落ちこぼれの忍でしたが、様々な経験と修行を積み、肉体的にも精神的にも大きく成長しました。

風影

初代風影 烈斗(レト)

middle-edge.jp

 

二代目風影 沙門(シャモン)

matome.naver.jp

 

三代目風影

middle-edge.jp

 

四代目風影 羅砂(ラサ)

middle-edge.jp

 

五代目風影 我愛羅(ガアラ)

middle-edge.jp

土影

初代土影 イシカワ

matome.naver.jp

 

二代目土影 無(ムウ)

matome.naver.jp

 

三代目土影 オオノキ

middle-edge.jp

 

四代目土影 黒ツチ(くろツチ)

matome.naver.jp

水影

初代水影 白蓮(ビャクレン)

matome.naver.jp

 

二代目水影 鬼灯幻月(ほおずきゲンゲツ)

middle-edge.jp

 

三代目水影

middle-edge.jp

 

四代目水影 やぐら

middle-edge.jp

 

五代目水影 照美メイ(テルミーメイ)

middle-edge.jp

 

六代目水影 長十郎(ちょうじゅうろう)

middle-edge.jp

雷影

初代雷影 初代・エー

middle-edge.jp

 

二代目雷影 二代目・エー

matome.naver.jp

 

三代目雷影 三代目・エー

middle-edge.jp

 

四代目雷影 四代目・エー

middle-edge.jp

 

五代目雷影 ダルイ

middle-edge.jp

まとめ

歴代の五影全員を紹介すると結構な人数になりますね。

木の葉の里の火影だけではなく、他の里の歴代の五影も登場しているのが凄いです。

そしてみんな魅力的なキャラなのもいいですよね。

ボルトでは五影がどのような活躍をするのかも楽しみです。