【約束のネバーランド】脱獄編完結!ノーマンは生きてる?

約束のネバーランド37話で遂に脱獄編が完結となりました。

脱獄成功の鍵は間違いなくノーマンの計画です。今回はノーマンの計画と脱獄編完結までの流れをまとめました。

そして、ある意味今回の脱獄の立役者ともいえる、ノーマンが生きているのかに関しても考察してみます。

ノーマンの計画

ノーマンは出荷前にレイの計画とレイが死ぬ気なのを知り「レイさえ死ななければ使える」と判断。そしてエマに脱獄の計画を記した手紙を残します。

ノーマンから託された計画通りエマはレイが死ぬことを阻止し、レイを巻き込みノーマンの計画を実行します。

そしてエマはレイにノーマンからの伝言を伝えます。

 

レイの計画だけではなく性格も知った上でのノーマンらしい伝言ですね。そして、レイの髪ってこんなに長かったっけ?w

 

ドンとギルダ以外にも話す

ノーマンの計画は出荷前から既に始まっていました。

まず今回の脱獄のことを知っているのはエマ、ノーマン、レイ、そしてドンとギルダの5名だけでした。他の子供達へどうやって伝えるのか、そこでノーマンがとった方法はシスター・クローネとの会話を聞かせることです。

 

最初に4人にシスター・クローネとの会話を聞かせ、残りの子達は2ヶ月かけて引き入れました。

 

橋を渡らない

ハウスの塀の外は崖となっており、外へ出るには本部へかかる橋を渡るしかありません。

そこでノーマンが考えた方法は橋を渡らず崖を超える方法です。確かに誰も崖を超えるなんて思いませんよね。イザベラの監視がエマとレイに集中していた2ヶ月間、子供達は崖を超える訓練を続けていました。

何も知らなかったレイはあまりの手際の良さに驚き、子供達が2ヶ月間本気で訓練していたことを知ります。

 

4歳以下は園に残す

ここからはノーマンの計画ではありませんが、脱獄で一番のネックになっていたのは全員での脱獄です。ここに関してはレイは終始反対していました。

全員での脱獄を一番望んでいたエマが遂に折れますが、諦めたわけではありません。

ある日、ギルダはエマに尋ねます。

 

隣のプラントにも自分達と同じような子供達がいる。そのことを思い出したがエマはフィルを読んでハウスのことと鬼のことを伝えますが、フィルはなんとなく気づいていたと話します。

ちなみにフィルは4歳ですw

 

そしてエマは、フィルが出荷されるのは最短で2年と伝え、それまでに必ず迎えに来ると話します。

もう一度言います。フィルは4歳です。

見送るイザベラ

遂に全員で崖を超えることに成功したエマは、この場へ向かっているイザベラに別れを告げます。

 

エマ達が崖を超えた場所に到着したイザベラですが、既に子供達の姿はありません。

 

食べられない人間として、自分が生き延びることだけを考えてきたイザベラ。ここで遂に負けを認めます。

 

そして子供達のことを思い出します。

イザベラ

「ただ普通に 愛せたらよかった」

「行ってらっしゃい 気をつけてね」

引用:約束のネバーランド37話

 

ハウスに戻ったイザベラに何も知らない残った子供達が集まってきます。

イザベラ

「追っ手はすぐにかからない」

「まさか崖から逃げるなど考えない」

「痕跡(ロープ)は回収しておいた」

「当分は農園(うえ)も血眼で園内を探すでしょう」

引用:約束のネバーランド37話

最初の朝

遂にハウスから脱獄したエマ達。

 

心から自由を感じるエマ。

しかし、これがゴールではなくスタートだということもわかっているエマ。

 

外の世界では人間が食料でその人間を食す鬼。全て自分達で手に入れ厳しい生存競争を勝たなくはならない。そんな現実にエマは

 

自由ってなんて過酷で美しいのだろう

 

と痛感します。

 

そしてエマ達の第一歩、最初の朝を迎えます。

 

ノーマンは生きてる?

無事に脱獄できたエマ達ですが、今回脱獄できたのには間違いなくノーマンの計画があったからです。

脱獄決行日はノーマンが回想シーンで何度も現れます。このままではノーマンはエマ達の思い出の中で「生きている」になってしまいます。

 

これだけの計画を立てられるノーマンはやはり天才だと感じました。そんな天才ノーマンをこのまま思い出の中だけで生かすのは勿体無いですよね。今後の登場を期待してますが、ジャンプ得意の敵側での登場なんてのもありえますよね。

ただ、そういったキャラって実力はあるけど、どこか精神的に弱いところがあってそこを突かれるケースが多いと思います。ノーマンに限っては頭もいいし精神的にもタフそうだしありえない気がします。どういった形で登場するのか楽しみです^^

ということで考察Labではノーマンは死んだとは思っておりません。間違いなく生きているでしょう。


まとめ

ノーマンの計画とエマの準備、そして4歳以下を園に残すエマの決断があったからこそ脱獄が成功したわけですが、もう一つ忘れてはいけないのが、イザベラの行動ではないでしょうか。

こちらの記事でイザベラの本心について触れましたが

【約束のネバーランド】30話で出荷が確定したノーマンが見たものとは?

2017年6月20日

 

どこまでエマ達の助けになったのかは不明ですが、最終的にはエマ達の脱獄を手助けする形となりました。最後の最後で本物の「ママ」になりましたね。

いよいよ外での戦いとなります。物語的には第2章といってところでしょうか。ますます今後が楽しみです^^